奎章閣
[Wikipedia|▼Menu]

奎章閣

各種表記
ハングル:???
漢字:奎章閣
発音:キュジャンガク
日本語読み:けいしょうかく
テンプレートを表示

奎章閣(キュジャンガク)は、李氏朝鮮の王立図書館に相当する機関である。歴代王や王室の各種文書や記録、中国の文献、朝鮮の古文書などを収蔵管理し、修復なども行った。現代においては朝鮮の歴史的記録物の重要な所蔵庫として機能している。
概要

1776年正祖の時代に昌徳宮の敷地内に設立された。中国や朝鮮の典籍が収蔵され、正祖と互いに支持し合う実学派の文官らが集められて教育され、彼らが文献研究や政策立案を行う場であった。1781年には別館である外奎章閣が江華島に設けられた。今日ではソウル大学校によって管理され、冠岳区新林洞に在している。

奎章閣の役割は1894年甲午改革の後に様々な変更を受けた。1924年には京城帝国大学の管轄に移り、後にソウル大学校に引き継がれた。1990年には現在の場所に移転し、1992年にソウル大学校中央図書館より独立した。

奎章閣は26万点以上の品を所蔵する。これらの多くはデジタル化されており、オンラインで検索することができる。これらは韓国の国宝である朝鮮王朝実録の原書を含んでいる。奎章閣は朝鮮の歴史の研究を支援しており、『奎章閣』と題した紀要を後援している。
脚注[脚注の使い方]



関連項目

丙寅洋擾 - フランス軍による江華島攻撃で外奎章閣の文書も持ち去られた

朝鮮王室儀軌

外部リンク

奎章閣韓国学研究院

(朝鮮語) ⇒朝鮮王朝実録










朝鮮王朝の官制
国王直属

承政院

兼司僕

内禁衛

羽林衛

正一品衙門

宗親府

議政府

忠勲府

儀賓府

敦寧府

備辺司

中枢院

耆老所

堤堰司

正二品衙門

吏曹

文選司

考勲司

考功司

戸曹

版籍司

会計司

経費司

礼曹

稽制司

典享司

典客司

兵曹

武選司

乗輿司

武備司

刑曹

詳覆司

考律司

掌禁司

掌隷司

工曹

営造司

工冶司

山沢司


首都・四都

漢城府

開城府

江華府

水原府

広州府

六曹属衙門

吏曹衙門

忠翊府

内侍府

尚瑞院

宗簿寺

司?院

内需司

掖庭署

戸曹衙門

内資寺

内贍寺

司?寺

司贍寺

軍資監

済用監

司宰監

豊儲倉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef