奈良県立大和広陵高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

奈良県立大和広陵高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度34分04.2秒 東経135度45分32.0秒 / 北緯34.567833度 東経135.758889度 / 34.567833; 135.758889座標: 北緯34度34分04.2秒 東経135度45分32.0秒 / 北緯34.567833度 東経135.758889度 / 34.567833; 135.758889
過去の名称奈良県立広陵高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 奈良県
学区全県一学区
併合学校奈良県立広陵高等学校
奈良県立高田東高等学校
校訓自他敬愛・誠意努力・自主創造
設立年月日2005年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
生涯スポーツ科
学期3学期制
学校コードD129210000307
高校コード29154E
所在地635-0802
奈良県北葛城郡広陵町的場401
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

奈良県立大和広陵高等学校(ならけんりつ やまとこうりょうこうとうがっこう、: Nara Prefectural Yamato-Koryo Senior High School)は、奈良県北葛城郡広陵町に所在する公立高等学校

2005年平成17年)4月に、奈良県立広陵高等学校と、奈良県大和高田市松塚にある奈良県立高田東高等学校が統合し開校した高等学校である。
設置学科

普通科(2年次から文Iコース、文IIコース、健康・科学コースの3コースに分類される)- 健康・科学コースは看護・医療・スポーツ・情報などの専門学校へのコースである。

生涯スポーツ科(特色選抜)

沿革
統合前・広陵高校

1974年4月1日 - 定時制も併設して開校。

1975年4月8日 - 奈良文化女子短期大学付属高等学校の定時制3年生、4年生が広陵高校定時制に転入。

1975年12月31日 - 定時制が奈良県立高田東高等学校として分離。

1978年9月13日 - 修学旅行の旅行業者選定で校長が奈良観光ツーリストから金銭を受け取り、収賄容疑で逮捕[1][2]

1983年11月5日 - 創立10周年記念式典。

1985年3月26日 - 硬式野球部が第57回選抜高等学校野球大会出場。

1993年11月9日 - 創立20周年記念式典。

1994年1月2日 - サッカー部が第72回全国高等学校サッカー選手権大会出場。

1996年4月1日 - 体育系コース設置。

2003年4月1日 - 生涯スポーツコース設置。

2003年10月18日 - 創立30周年記念式典。

統合後・大和広陵高校

2005年4月 - 奈良県立大和広陵高等学校開校。

2013年 - 硬式野球部が第85回記念選抜高等学校野球大会に、28年ぶり2度目の出場。(初戦敗退)

出身者

松谷賢示 - お笑い芸人。水玉れっぷう隊。広陵高OB。

橋垣戸光一 - サッカー選手(ガンバ大阪愛媛FC奈良クラブ)。広陵高OB。

川西誠 - サッカー選手(FC大阪

吉田利一 - 元プロ野球選手

立田将太 - プロ野球選手

向谷拓巳 - プロ野球選手

琴裕将由拡 - 大相撲力士

しより - よしもとアイドル(つぼみ大革命)

森本爵 - シンガーソングライター

交通

近鉄田原本線 箸尾駅

近鉄田原本線 但馬駅

脚注^ 日本教育年鑑1982 p171
^ 朝日年鑑1979 p403

関連項目

奈良県高等学校一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef