奈良地方裁判所
[Wikipedia|▼Menu]

日本地方裁判所奈良地方裁判所

所長田中健治
組織
管轄区域奈良県
担当検察庁奈良地方検察庁
上位裁判所大阪高等裁判所
下位裁判所奈良簡易裁判所葛城簡易裁判所
宇陀簡易裁判所五條簡易裁判所
吉野簡易裁判所
概要
所在地〒630-8213
奈良県奈良市登大路町35
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分6.2秒 東経135度49分50.3秒 / 北緯34.685056度 東経135.830639度 / 34.685056; 135.830639座標: 北緯34度41分6.2秒 東経135度49分50.3秒 / 北緯34.685056度 東経135.830639度 / 34.685056; 135.830639
法人番号3000013030015
奈良地方裁判所
テンプレートを表示

奈良地方裁判所(ならちほうさいばんしょ)は、奈良県奈良市にある日本地方裁判所の一つで、奈良県を管轄している。略称は、奈良地裁(ならちさい)。本庁は登大路に面する
概要[ソースを編集]

奈良県を管轄しており、奈良地方裁判所には奈良市に置かれている本庁のほか、大和高田市五條市の2市に地方裁判所と家庭裁判所の支部を設置しているほか、前述の3箇所に宇陀市吉野郡大淀町の2箇所を加えた5箇所に簡易裁判所を設置している。また奈良、葛城の2つの検察審査会も設置されている。

敷地は、興福寺一乗院が、かつてあった場所である。

また、奈良公園に近接しているために付近の道路は鹿の横断が多い。
所在地[ソースを編集]全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示



本庁:奈良県奈良市登大路町35 北緯34度41分6.2秒 東経135度49分50.3秒 / 北緯34.685056度 東経135.830639度 / 34.685056; 135.830639 (奈良地方裁判所本庁)近鉄奈良線 近鉄奈良駅1番出口から東方向へ約200m

葛城支部:奈良県大和高田市大字大中101-4 北緯34度30分57秒 東経135度44分10.5秒 / 北緯34.51583度 東経135.736250度 / 34.51583; 135.736250 (奈良地方裁判所葛城支部)近鉄大阪線 大和高田駅から南西方向へ大和高田市役所の前まで徒歩約15分JR和歌山線, 桜井線 高田駅西口から西方向へ徒歩約8分

五條支部:奈良県五條市新町3丁目3-1 北緯34度21分0.5秒 東経135度41分24.4秒 / 北緯34.350139度 東経135.690111度 / 34.350139; 135.690111 (奈良地方裁判所五條支部)JR和歌山線 五条駅から南西方向へ徒歩約20分

管轄[ソースを編集]

本庁

奈良市大和郡山市生駒市天理市桜井市生駒郡山辺郡

葛城支部

大和高田市橿原市香芝市葛城市御所市宇陀市北葛城郡高市郡磯城郡宇陀郡吉野郡東吉野村

五條支部

五條市吉野郡十津川村野迫川村大淀町下市町黒滝村天川村吉野町川上村上北山村下北山村

※ただし、行政事件は本庁で、五條支部管内の執行事件(不動産競売)、合議事件は葛城支部でそれぞれ取り扱う。

葛城支部

五條支部

歴代所長[ソースを編集]

(任期の後ろは後職)

金谷利廣(1991年 - 1993年9月 最高裁判所事務総長

中田耕三(1993年9月 - )

栗原宏武(1998年 - 2000年 大阪高等裁判所部総括判事)

中田昭孝(2000年3月 - 2001年1月 京都地方裁判所所長)

今井俊介(2001年1月 - 2003年1月 大阪高等裁判所部総括判事)

若林諒(2003年1月 - 2003年10月31日 大阪高等裁判所部総括判事)

中路義彦(2004年11月1日 - 2006年10月 大阪高等裁判所部総括判事)

前田順司(2006年10月 - 2008年10月 神戸地方裁判所長)

上垣猛(2008年10月 - 2010年2月 大阪高等裁判所部総括判事)

田中澄夫(2010年2月 - 2011年8月 大阪高等裁判所部総括判事)

上田昭典(2011年8月 - 2014年1月 定年退官)

中川博之(2014年1月 - 2015年11月 大阪高等裁判所部総括判事)

稲葉重子(2015年11月 - 2017年4月 大阪高等裁判所部総括判事)

小西義博(2017年4月 - 2018年11月 京都地方裁判所所長)

大島眞一(2018年11月 - 2020年2月 大阪高等裁判所部総括判事)

森純子 (2020年2月 - 2021年6月大阪家庭裁判所所長)

田中健治 (2021年6月 - )

主な所属裁判官[ソースを編集]
主な出来事[ソースを編集]

2023年(令和5年)6月12日 - 安倍晋三銃撃事件公判前整理手続当日、担当者宛に不審物が送付されてきた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef