奈井江町
[Wikipedia|▼Menu]

ないえちょう 
奈井江町
道の駅ハウスヤルビ奈井江にある
日本一長い直線道路の中間地点を示す案内


正旗

略旗
奈井江町旗1954年3月18日制定奈井江町章1954年3月18日制定

日本
地方北海道地方
都道府県北海道空知総合振興局
空知郡
市町村コード01424-9
法人番号4000020014249
面積88.19km2

総人口4,785人 [編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度54.3人/km2
隣接自治体砂川市芦別市美唄市樺戸郡浦臼町新十津川町空知郡上砂川町
町の木ナナカマド
町の花ツツジ
ヘメロカリス
奈井江町役場
町長[編集]三本英司
所在地079-0392
北海道空知郡奈井江町字奈井江11番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度25分31秒 東経141度52分58秒 / 北緯43.42531度 東経141.88281度 / 43.42531; 141.88281座標: 北緯43度25分31秒 東経141度52分58秒 / 北緯43.42531度 東経141.88281度 / 43.42531; 141.88281
町庁舎位置
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

奈井江町(ないえちょう)は、北海道空知地方中部に位置する。かつて石炭産業で栄えたが、閉山に伴い人口は激減。農業工業の振興を図る一方、福祉政策に力点を置く。
町名の由来「奈井江川」も参照

町内を流れる奈井江川アイヌ語名に由来するとされる[1]
地理

北海道空知総合振興局管内のほぼ中央に位置する。町域の西部は石狩平野の中部、石狩川左岸の氾濫原にあり、中心市街及び農業・工業地帯がある。東部は空知炭田のある夕張山地にかかり、山岳・森林地帯である。

山: 向山、爾波山、美唄山、芦奈江岳、奈井江槍

河川: 石狩川、奈井江川、豊沼奈江川、二股沢川、茶志内川

湖沼:三日月沼、茶志内沼

隣接している自治体

空知総合振興局

砂川市

美唄市

芦別市

空知郡

上砂川町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef