奄美群島
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

1950年から1952年まで存在した地方自治体としての奄美群島については「群島 (沖縄)」をご覧ください。

「奄美」はこの項目へ転送されています。奄美群島の島については「奄美大島」をご覧ください。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 南西諸島 > 薩南諸島 > 奄美群島

奄美群島奄美群島
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}奄美群島南西諸島九州日本東シナ海太平洋フィリピン海
地理
場所太平洋
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯28度16分 東経129度21分 / 北緯28.267度 東経129.350度 / 28.267; 129.350 (奄美大島)座標: 北緯28度16分 東経129度21分 / 北緯28.267度 東経129.350度 / 28.267; 129.350 (奄美大島)
諸島薩南諸島
島数56[1]
主要な島奄美大島徳之島沖永良部島加計呂麻島喜界島与論島
面積1,231.47 km2 (475.47 sq mi)
最高標高694 m (2277 ft)[2]
最高峰湯湾岳[2]
行政
日本
都道府県鹿児島県
市町村

奄美市
大島郡
大和村
宇検村
瀬戸内町
龍郷町
喜界町
徳之島町
天城町
伊仙町
和泊町
知名町
与論町
最大都市奄美市(人口42,235人)
人口統計
人口104,346人[3]
人口密度84.7 /km2 (219.4 /sq mi)
言語日本語琉球語(奄美方言など)
追加情報
時間帯.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

日本標準時UTC+9

テンプレートを表示
奄美群島(薩南諸島南部)

奄美群島(あまみぐんとう)は、南西諸島薩南諸島南部にある島嶼群である。行政区分としては、鹿児島県奄美市大島郡に属する[4]。長さ約200km、総面積約1250km2[5]。全域が亜熱帯性の南日本気候に属し、珍しい固有種も多数生息する。

有人島には、奄美大島喜界島加計呂麻島請島与路島徳之島沖永良部島与論島の8つがあり、総人口は約10万人。中心都市は奄美大島の奄美市名瀬。かつては奄美諸島(あまみしょとう)の呼称も用いられていた。
概要
地理

面積:1,231.47km2(一部境界線未定地域あり)
[2]

人口:104,346人(2010年国勢調査[2]

構成:1市9町2村(奄美市大島郡大和村宇検村瀬戸内町龍郷町喜界町徳之島町天城町伊仙町和泊町知名町与論町[2]
鹿児島市から奄美大島までは約370km、北東端(奄美大島)から南西端(与論島)までは約200km、与論島から沖縄島の辺戸岬までは約25km(那覇市までは約120km)。

気候:年間平均気温は21度前後、年間降水量は約3,000mm前後。日本の中でも温暖で雨が多い亜熱帯気候、海洋性気候を呈する[2]

地勢:奄美大島から徳之島の北東部にかけての地域は中生代以前の地層と火成岩からなり、急峻で海岸線も入り組む一方、喜界島や徳之島の南西部、沖永良部島、与論島のサンゴ礁由来の琉球石灰岩からなる地形は平坦で河川が少ない[2]

自然:生物地理区の分類では吐?喇列島を通る渡瀬線を境に北側が旧北区、南側が東洋区となっている。生物学的には奄美群島は九州本土よりも沖縄県が近い。2017年に奄美群島を区域とする奄美群島国立公園が誕生した。2021年に奄美大島と徳之島が、沖縄島北部及び西表島と共に世界自然遺産登録された。

名称

初めて文献上に現れたのは『日本書紀斉明天皇3年(657年)条の「海見嶋」。682年には「阿麻弥人」、714年には『続日本紀』に「奄美」の表記がある。

長らく「奄美諸島」、「奄美群島」と2通りの呼称があり、国土地理院は前者を、法令海上保安庁海洋情報部は後者を用いてきたが[6][注 1]2010年平成22年)2月15日に国土地理院と海上保安庁海洋情報部によって構成される地名等の統一に関する連絡協議会は「奄美群島」を決定地名に採用した[7]

なお、類似する区分として奄美地方(あまみちほう)が存在するが、こちらは奄美群島の区域に吐?喇列島を加えたもので、自治体としては奄美群島の12市町村と鹿児島郡十島村が相当する[8]
島嶼

画像名称面積
(km2)人口
(人)最高標高
(m)最高峰座標
奄美大島712.3573,000694湯湾岳北緯28度19分35秒 東経129度22分29秒 / 北緯28.32639度 東経129.37472度 / 28.32639; 129.37472 (奄美大島)
喜界島56.936,628214.0北緯29度19分01秒 東経129度56分22秒 / 北緯29.31694度 東経129.93944度 / 29.31694; 129.93944 (喜界島)
加計呂麻島77.391600314北緯28度07分29秒 東経129度14分41秒 / 北緯28.12472度 東経129.24472度 / 28.12472; 129.24472 (加計呂麻島)
与路島9.35140297大勝山北緯27度22分08秒 東経128度34分00秒 / 北緯27.36889度 東経128.56667度 / 27.36889; 128.56667 (与路島)
請島13.35200400大山北緯28度01分38秒 東経129度14分22秒 / 北緯28.02722度 東経129.23944度 / 28.02722; 129.23944 (請島)
徳之島247.7721,824645井之川岳北緯27度49分12秒 東経128度55分56秒 / 北緯27.82000度 東経128.93222度 / 27.82000; 128.93222 (徳之島)
沖永良部島93.6311,994246.0大山北緯27度22分08秒 東経128度34分00秒 / 北緯27.36889度 東経128.56667度 / 27.36889; 128.56667 (沖永良部島)
与論島20.85,11998北緯27度22分08秒 東経128度34分00秒 / 北緯27.36889度 東経128.56667度 / 27.36889; 128.56667 (与論島)
枝手久島
須子茂離
江仁屋離島
夕離
木山島
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示


なお、徳之島の西方65キロメートルに位置する硫黄鳥島(沖縄県島尻郡久米島町)は、国土地理院では奄美群島に含めないが、海上保安庁作成の水路図誌においては奄美群島に分類されている[9]
歴史「奄美群島の歴史」を参照
政治

鹿児島県議会:奄美市区(定数2)と大島郡区(定数2)

衆議院選挙区:鹿児島県第2区(選出議員:三反園訓<無所属>)

社会

2014年11月17日から、奄美群島全域を対象にして、自動車自動二輪車の「奄美」というご当地ナンバーの交付が始まった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef