夫人
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

婦人」とは異なります。

夫人(ふじん、ぶにん)
意味

他人の妻を敬って言う語。令夫人とも。

公人の妻の呼称または敬称市長夫人・知事夫人・議員夫人。大統領夫人、首相夫人はファーストレディとも。

役職者の妻の呼称。教授夫人、頭取夫人、院長夫人、社長夫人。専務夫人。

特定の地域に住む人の妻のこと。

これらは現在でも使われるが “語源として、夫の所有する人の意である” という誤解がある[1]フェミニズム論者には好まれない側面もあるというが、安易な言葉狩りであるとも言われている。

律令制における天皇の后妃の身位及び称号皇后に次ぐ地位にあり、定員は3名。位階は最低でも従三位正三位を与えられる。天武天皇に3人の夫人が置かれたのが確認される最古の記録である。平安時代以降、妃・嬪(ひん)の号とともに次第に用いられなくなり淳和天皇期に事実上廃止され、夫人の地位は中宮女御更衣へと移行する。

后妃位の1つ。 からまでの後宮における高位の妃嬪の汎称。特定の称号として三夫人(貴嬪・夫人・貴人)のうちの第2位であり、爵位としては公に相当した。

貴族正室配偶者に許された儀礼称号。「伯爵夫人」「男爵夫人」。夫人位、夫人号ともいう。

夫人の称号で主に呼ばれる人物

モンテスパン侯爵夫人

ポンパドゥール夫人

デュ・バリー夫人

マントノン侯爵夫人

マリ・キュリー(キュリー夫人)

村井多嘉子(弦斎夫人)

デヴィ・スカルノ(デヴィ夫人)

夫人を題する作品

侯爵夫人


伯爵夫人 (曖昧さ回避)

土曜夫人

蝶々夫人

真珠夫人

ボヴァリー夫人

カリオストロ伯爵夫人

チャタレイ夫人の恋人

武蔵野夫人

雪夫人絵図

脚注^ 古くは諸侯の配偶を夫人・大夫の配偶を嬬人(じゅじん)・の配偶を婦人といったもので嬬人、婦人と並ぶ貴族の階級身分であり、夫人が夫の所有する人という意味なら嬬人は嬬(つま)の所有する人、婦人は婦の所有する人になってしまう。古典的な解釈では夫人の夫は「扶」で夫を「扶(たす)ける人」の意とされるが学問的な語源説としては妥当かどうか未詳。フェミニズム的には「夫を扶けることも下風に立たされることであって不平等にあたる」とする見解もありうる。

関連項目

儀礼称号

皇后

王妃

中宮

女御

ミセス

ファーストレディ
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7854 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef