太陽と月に背いて
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1995年の映画について説明しています。山口由子の楽曲については「太陽と月に背いて (曲)」をご覧ください。

太陽と月に背いて
Total Eclipse
作者クリストファー・ハンプトン
イギリス
初出情報
初出1968年
ポータル 文学 ポータル 舞台芸術
テンプレートを表示

『太陽と月に背いて』(たいようとつきにそむいて、英語原題:Total Eclipse)は、クリストファー・ハンプトン1968年に発表した戯曲[1]、および小説(黒田邦雄による日本語訳が同名で徳間文庫から1996年に刊行されている)。

フランス文学史上類いまれなる才能を持った詩人アルチュール・ランボーと、同じく詩人であったポール・ヴェルレーヌとの破滅的な愛と魂の交感を描き出す作品。1995年にハンプトン自身の脚本により、アニエスカ・ホランド監督、レオナルド・ディカプリオ主演で映画化された。
映画

太陽と月に背いて
Total Eclipse
監督
アニエスカ・ホランド
脚本クリストファー・ハンプトン
原作クリストファー・ハンプトン
『太陽と月に背いて』
製作ジャン=ピエール・ラムゼイ・レヴィ
製作総指揮スタファン・アーレンベルグ
ジャン=イヴ・アスラン
パスカル・フォーベル
出演者レオナルド・ディカプリオ
デヴィッド・シューリス
音楽ヤン・A・P・カチュマレク
撮影ヨルゴス・アルヴァニティス
編集イザベル・ロレンテ
配給 ニュー・ライン・シネマ
日本ヘラルド
公開 1995年11月3日
1996年10月5日
上映時間112分
製作国 イギリス
フランス
ベルギー
言語英語
テンプレートを表示

1995年制作のイギリスの映画
ストーリー

パリ・コミューン崩壊後の1870年代フランスパリ。新進気鋭の詩人として注目を集めていたヴェルレーヌの元に、一通の手紙が届く。そこには、無名の田舎青年の、衝撃的な詩が書かれていた。そして彼らはパリで出会うことを約束する。列車で上京してきたのは、まだ20歳にも満たないアルチュール・ランボーだった。この美青年は、妻子持ちのヴェルレーヌを惑わし、そして禁じられた愛欲の世界へと導いていった。
キャスト

役名俳優日本語吹替
アルチュール・ランボー
レオナルド・ディカプリオ三木眞一郎
ポール・ヴェルレーヌデヴィッド・シューリス田中秀幸
マチルダロマーヌ・ボーランジェ平井美美
イザベル・ランボードミニク・ブラン井上瑤
判事クリストファー・ハンプトン


その他の声の吹き替え:朝倉佐知堀部隆一藤夏子円谷文彦神谷和夫林一夫高瀬右光増田ゆき大川透石井隆夫

舞台

『皆既食 -Total Eclipse-』(かいきしょく トータル・エクリプス)のタイトルで、2014年に日本で上演された。翻訳:小田島恒志、演出:蜷川幸雄。主演の岡田将生の初舞台作品となった[2]

東京公演 2014年11月7日 - 11月29日

会場:Bunkamuraシアターコクーン


大阪公演 2014年12月4日 - 12月7日

会場:シアターBRAVA!


キャスト

アルチュール・ランボー -
岡田将生

ポール・ヴェルレーヌ - 生瀬勝久

マチルダ・ヴェルレーヌ - 中越典子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef