太郎_(漫画)
[Wikipedia|▼Menu]

太郎
漫画
作者
細野不二彦
出版社小学館
掲載誌週刊ヤングサンデー
発表期間1992年12号 - 1999年41号
巻数全24巻
テンプレート - ノート


『太郎』(たろう)は、小学館の雑誌『週刊ヤングサンデー』に1992年から1999年にかけて連載されていた細野不二彦漫画作品。コミックス全24巻。
あらすじ

つくし信用金庫(つく信)に勤務する金融サラリーマン、吉野太郎は勤務終了後にボクシングジムに通うプロボクサー。かつて自らの不注意により死なせてしまったボクサー花形青児に代わり、ボクシングの世界王者になるため銀行員とプロボクサーの二足の草鞋を履くうちに、次第にプロボクサーとしての能力を開花させる。
登場人物
吉野太郎(よしの たろう)
本作の主人公。プロボクサーと信用金庫勤務の二足の草鞋を履いていた。ボクシングで勝利を重ねるうちにプロボクサー専業となる。かつては
オーソドックスのスタイルであったが、サウスポーのデトロイトスタイルを兼ね備えたスイッチボクサーに変身を遂げる。
花形青児(はながた せいじ)
クマタジム所属のボクサー。世界王座獲得を嘱望され、世界戦が決定していたが不慮の事故により夭逝。
森崎みほ(もりさき みほ)
本作のヒロイン。つくし信用金庫に勤務していたが退職し、アポロジムに勤める。
ガルシア・ロメロ
Q共和国出身のボクサー。太郎にデビュー戦で土をつける。ハメドスタイルを習得。後に階級をフェザー級に上げ、WBCフェザー級王者となる。
イワン・ヴァシリエフ
WBC世界バンタム級王者。オリンピック金メダルの実績を持ち、黄金のバンタムと呼ばれる階級で10度の世界王座防衛を成し遂げた最強のボクサー。「鷹の翼(ウイングス・オブ・ホーク)」の異名を持つ。
速水卓(はやみ たく)
インターハイ準優勝の実績を持つプロボクサー。太郎のプロ2戦目で対戦し引き分けに終わる。後の再戦ではデトロイトスタイルを習得した太郎に KO で敗れる。
単行本
ヤングサンデーコミックス

VOLUME1 5時からボクサー
ISBN 4-09-151431-6

VOLUME2 くじかれた出鼻 ISBN 4-09-151432-4

VOLUME3 トラブル続き ISBN 4-09-151433-2

VOLUME4 100万の定期 ISBN 4-09-151434-0

VOLUME5 約束して! ISBN 4-09-151435-9

VOLUME6 きれいごと? ISBN 4-09-151436-7

VOLUME7 KOでぶったおす!! ISBN 4-09-151437-5

VOLUME9 ボクサー、吉野太郎 ISBN 4-09-151439-1

VOLUME10 眠れるパンチ!? ISBN 4-09-151440-5

VOLUME11 花形の遺産 ISBN 4-09-152051-0

VOLUME12 一人ぼっち ISBN 4-09-152052-9


VOLUME13 衝撃の写真 ISBN 4-09-152053-7

VOLUME14 ウイングス・オブ・ホーク ISBN 4-09-152054-5

VOLUME15 押しなさいッ!! ISBN 4-09-152055-3

VOLUME16 東へ西へ ISBN 4-09-152056-1

VOLUME17 宣戦布告 ISBN 4-09-152057-X

VOLUME18 親愛なるキミへ ISBN 4-09-152058-8

VOLUME19 終わりなき死闘 ISBN 4-09-152059-6

VOLUME20 極限状況 ISBN 4-09-152060-X

VOLUME21 流星雨の夜に ISBN 4-09-152371-4

VOLUME22 鷹の紋章 ISBN 4-09-152372-2

VOLUME23 ソーカルの風 ISBN 4-09-152373-0

VOLUME24 世界一の男 ISBN 4-09-152374-9










細野不二彦
作品

クラッシャージョウ - THE 宇宙パトロール - やよいマイラブ - さすがの猿飛 - どっきりドクター - Gu-Guガンモ - 明智くんReport - 東京探偵団 - 青空ふろっぴぃ - あどりぶシネ倶楽部 - I'mナム - ママ - ジャッジ - うにばーしてぃBOYS - カルビ! 危機一髪! - BLOW UP! - バイオ・ハンター - りざべーしょんプリーズ - ロボQ - ごめんあそばせ - 愛しのバットマン - 愛しのバットマンRETURNS - 熱拳! ムサシ - 太郎 - ギャラリーフェイク - 幸福の丘ニュータウン - S.O.S - ビールとメガホン - タケルヒメ - ご長寿探偵イシガメ - キャット・ウォーカー - プライズハンターGON - ザ・スリーパー - ダブル・フェイス - ヤミの乱破 - 電波の城 - アサシンichiyo - ヒメタク - 商人道 - いちまつ捕物帳 - タトゥーあり - バディドッグ - さすがの猿飛G - 1978年のまんが虫 - 恋とゲバルト
その他

20世紀最大の読み切りシリーズ - ヒーローズ・カムバック
アシスタント

高田裕三 - 中津賢也 - 旭凛太郎 - かわくぼ香織 - 並木洋美 - 一色登希彦










第41回小学館漫画賞青年一般部門
青年一般部門

1970年代

75 ゴルゴ13さいとう・たかを

76 あぶさん水島新司

77 のたり松太郎ちばてつや

78 浮浪雲ジョージ秋山

79 土佐の一本釣り青柳裕介

1980年代

80 博多っ子純情,がんがらがん(長谷川法世)/ じゃりン子チエはるき悦巳

81 三丁目の夕日西岸良平

82 釣りバカ日誌やまさき十三北見けんいち

83 陽だまりの樹手塚治虫

84 人間交差点矢島正雄弘兼憲史

85 ぼっけもん岩重孝

86 美味しんぼ雁屋哲花咲アキラ

87 HOTEL,マンガ日本経済入門石ノ森章太郎

88 源氏物語牧美也子

89 YAWARA!浦沢直樹

1990年代

90 F-エフ-六田登

91 家族の食卓,あすなろ白書柴門ふみ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef