太秦天神川駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

京福電気鉄道嵐山線の駅については「嵐電天神川駅」をご覧ください。

太秦天神川駅
太秦天神川駅4番出入口
うずまさてんじんがわ
Uzumasa-Tenjingawa*

◄T16 西大路御池 (1.3 km)
左下は嵐電天神川駅
所在地京都市右京区太秦下刑部町.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度0分38.91秒 東経135度42分56.01秒 / 北緯35.0108083度 東経135.7155583度 / 35.0108083; 135.7155583座標: 北緯35度0分38.91秒 東経135度42分56.01秒 / 北緯35.0108083度 東経135.7155583度 / 35.0108083; 135.7155583
駅番号T17
所属事業者京都市交通局京都市営地下鉄
所属路線東西線
キロ程17.5 km(六地蔵起点)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-12,926人/日
-2020年-
開業年月日2008年平成20年)1月16日
乗換嵐電天神川駅京福電気鉄道嵐山本線[1]
* 路線図等の表記ではハイフンが挿入されているが、実際の駅名標ではハイフン無しで「Uzumasa Tenjingawa」と表記されている。
テンプレートを表示

太秦天神川駅(うずまさてんじんがわえき)は、京都府京都市右京区太秦下刑部町(三条御池)にある、京都市営地下鉄東西線駅番号はT17。
概要

東西線の終着駅(終点)である。京都市営地下鉄の駅としては最も西に所在し、かつ右京区では初の地下鉄駅である。

御池通三条通京都府道112号二条停車場嵐山線)が交差する「三条御池交差点」と、天神川通国道162号)と交差する「天神川御池交差点」の間の御池通の地下に位置している。

東西線の駅は駅ごとにステーションカラーが制定されており、当駅のステーションカラーは■檸檬色(れもんいろ)である。

京阪電気鉄道京津線の大半の列車が当駅まで乗り入れる。

当駅の開業に伴い、従来から付近に敷設されていた京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)に嵐電天神川駅が、当駅と隣接する位置に新設され、同年3月28日に開業した[1]。両駅は乗換駅として機能しており、京都市内の中央部や滋賀県大津市などから嵐山・嵯峨野への公共交通による交通利便性が高まった[1]。なお、同駅の設置に伴う事業費の大半は京都市が負担している。 ※嵐電天神川駅#歴史も参照。
歴史

2008年平成20年)

1月16日:東西線二条駅から太秦天神川駅までの延伸開通に伴い終着駅として開業する[2]

開業時点では、一部の地上とコンコース階とを結ぶ階段が未使用であったほか、地上のバスターミナルも未使用であり、路線バスは一部を除いて三条通や天神川通などにある暫定的なバス停に停車していたが、同年3月下旬に地上バスターミナルの一部使用を開始した。


3月28日京福電気鉄道嵐電天神川駅が開業。乗換駅となる。


駅名の制定経緯

当駅については、駅付近を通過している街路名から採った「天神川駅」が仮称となっていたが、駅名を決定するにあたり地元要望にも配慮がなされた。なお、2007年2月に行われた駅名の公募では、1位が「天神川」で51%、2位が地域名の「太秦」で12%の得票であり、その両者を併せた形となった[3]
駅構造

地下1階にコンコース、地下3階に島式ホーム1面2線があり、ホームドアが設置されている。地上出入口は4箇所あり、エレベーターおよび階段(1箇所のみ上下エスカレーター)が設置されている。改札口はコンコース西寄りにある、3番出入口へ通じるエスカレーターと階段の正面にある。券売機は改札口に向かって左側に設置されている。トイレは改札内コンコースの東端にあり、男女別・車椅子対応である。

東西線の列車より編成が短い、京阪京津線に直通するびわ湖浜大津行きの列車はホーム西寄りに停車する。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}改札前にはバスロケーションシステムがあり、路線バスの現在地の目安が表示される[要出典]。
のりば

日中は片方ののりばに六地蔵行き、もう片方にびわ湖浜大津行きを停車させるダイヤになっているが、どちらにどの系統の列車が停車するかは時間帯によって異なる。

のりば路線方向行先
1・2
東西線上り烏丸御池六地蔵びわ湖浜大津京津線)方面


駅改札周辺

プラットホーム

利用状況

2020年度の1日平均乗降人員は12,926人である[4]

開業以降の1日平均乗降・乗車人員は下表のとおりである。

年度1日平均
乗降人員1日平均
乗車人員出典
2007年(平成19年)1,580813[5]
2008年(平成20年)9,9245,121[5]
2009年(平成21年)10,9615,645[5]
2010年(平成22年)11,9626,169[5]
2011年(平成23年)12,5836,490[5]
2012年(平成24年)13,3106,864[6]
2013年(平成25年)14,0367,239[6]
2014年(平成26年)14,6357,547[6]
2015年(平成27年)15,9558,229[6]
2016年(平成28年)16,6088,566[7]
2017年(平成29年)16,9668,751[8]
2018年(平成30年)18,0119,290[9]
2019年(令和元年)18,6019,594[10]
2020年(令和02年)12,9266,595[4]

駅周辺サンサ右京 手前の線路は嵐電嵐山本線で右奥は嵐電天神川駅3番出入口(右奥)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef