太田秀穂
[Wikipedia|▼Menu]
太田秀穂

太田 秀穂(おおた ひでお、1874年明治7年)12月21日[1]- 1950年昭和25年)12月23日[1])は、日本教育者
経歴

茨城県出身。1898年(明治31年)、東京帝国大学文科大学哲学科を卒業し、さらに大学院で学んだ[2]新潟県新潟師範学校教諭、山梨県師範学校校長、新潟県高田師範学校校長、長野県師範学校校長を歴任[2]1912年(明治45年)、朝鮮総督府視学官に転じ[2]、さらに京城女子高等普通学校校長も兼ねた[3]1917年大正6年)、佐賀県師範学校校長となり、1919年(大正6年)には台湾総督府視学官に転じ、翌年には台湾総督府台北師範学校も兼ねた[3]

1923年(大正12年)からは多摩少年院院長を務めた[2]1934年(昭和9年)に退官した後は、八王子中学校校長に就任した[2]
脚注^ a b 20世紀日本人名事典 2004.
^ a b c d e 人事興信録 1939.
^ a b 帝国大学出身録 1922, p. 355.

参考文献

原田登編『帝国大学出身録』帝国大学出身録編輯所、1922年。

人事興信所編『人事興信録 第12版(上)』人事興信所、1939年。

『20世紀日本人名事典』日外アソシエーツ、2004年。

典拠管理

WorldCat Identities

LCCN: ⇒nr92009618

NDL: 00385954

VIAF: 252943147



更新日時:2019年6月3日(月)01:30
取得日時:2019/06/25 04:50


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6786 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef