太平洋諸島センター
[Wikipedia|▼Menu]

太平洋諸島センター
Pacific Islands Centre略称PIC
設立
1996年
種類国際機関
所在地.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

東京都千代田区神田小川町3-22-14 明治大学 紫紺館1階

貢献地域太平洋島嶼国14ヶ国+2地域
会員数14か国+2地域
 上部組織太平洋諸島フォーラム
ウェブサイトhttps://pic.or.jp/
テンプレートを表示

太平洋諸島センター(英語: Pacific Islands Centre, PIC)は、東京都千代田区にある国際機関。
概要

正式名称:南太平洋経済交流支援センター(South Pacific Economic Exchange Support Centre, SPEESC)。

1996年10月1日に日本国政府と太平洋地域の国際機関である南太平洋フォーラム(現太平洋諸島フォーラム:PIF)とにより設立された国際機関。日本とフォーラム加盟島嶼国(Forum Island Countries, FICs)との間の貿易・投資・観光の 促進を通じて、同島嶼国の経済的発展を支援することを目的としている。

太平洋諸島フォーラム(1971年発足)には、太平洋島嶼国14カ国+2地域、及びオーストラリア、 ニュージーランドが加盟している。
脚注
外部リンク

太平洋諸島センター


太平洋諸島フォーラム(Pacific Islands Forum Secretariat)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1999 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef