太尉
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

大尉」とは異なります。

太尉(たいい)は、古代中国にあった官職である。今風に言えば、軍事担当宰相であり、防衛大臣国防長官国防大臣などに相当する。主に文官が任命された。

及び前漢では三公の一つとして重要な役職であったが、『史記』や『漢書』を見る限りでは、丞相御史大夫と違い、常設されなかったようである。他の三公同様、自らの府を開いて(開府)属官を任命することが許されていた。

前漢の武帝建元2年(紀元前139年)に廃止された。『漢書』百官公卿表上によれば、その後は大司馬を冠した将軍が太尉に相当したようである。また、『漢書』黄覇伝によれば、太尉を廃止した後、武を休め文を興すためにその職務は丞相が兼ねるようにした、とされている。

後漢光武帝建武27年(51年)、大司馬が太尉と改称され、太尉は再び三公の一つとなった。三国時代もこれを継承し、賈?鍾?らが就任した。
関連項目

大司馬

兵部

枢密院 (中国)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2711 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef