太和_(東晋)
[Wikipedia|▼Menu]

太和(たいわ)は、東晋廃帝司馬奕の治世に行われた元号366年 - 371年。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}プロジェクト 紀年法
出来事

太和元年

正月元日:即日改元

5月:司馬勲が討伐される。

10月:会稽王司馬c丞相となる。

10月7日前秦王猛楊安南郷を侵す。


太和2年

4月:前燕慕容塵竟陵を侵す。


太和4年

3月:桓温が平北将軍・徐?二州刺史の職務を兼ねる。東晋の両大軍団がみな桓温の手中に握られる。

4月1日:桓温が第三次北伐に乗り出す。

9月19日:北伐軍が枋頭で前燕の慕容垂に敗れる(枋頭の戦い)。

10月:豫州刺史の袁真が寿陽で反乱。


太和5年

9月:益州の妖賊が討伐される。


太和6年

正月17日:桓温が寿陽を平定する。

11月15日:廃帝司馬奕が廃立される。簡文帝司馬cの即位により「咸安」と改元。


西暦・干支との対照表

太和元年2年3年4年5年6年
西暦366年367年368年369年370年371年
干支丙寅丁卯戊辰己巳庚午辛未

他元号との対照表

太和元年2年3年4年5年6年
建国29建国30建国31建国32建国33建国34
前涼升平10升平11升平12升平13升平14升平15
前秦建元2建元3建元4建元5建元6建元7
前燕建熙7建熙8建熙9建熙10建熙11-

参考文献

『中国歴代年号考』李崇智(中華書局 2004年)

関連項目

元号一覧 (中国)

他王朝の太和(曖昧さ回避)


前の元号
興寧中国の元号
東晋次の元号
咸安










魏晋南北朝の元号
三国の元号

の元号

黄初

太和

青龍

景初

正始

嘉平

正元

甘露

景元

咸熙

蜀漢の元号

章武

建興

延熙

景耀

炎興

の元号

黄武

黄龍

嘉禾

赤烏

太元

神鳳

建興

五鳳

太平

永安

元興

甘露

宝鼎

建衡

鳳凰

天冊

天璽

天紀


の元号

西晋の元号

泰始

咸寧

太康

太熙

永熙

永平

元康

永康

永寧

太安

永安

建武

永安

永興

光熙

永嘉

建興

東晋の元号

建武

大興

永昌

太寧

咸和

咸康

建元

永和

升平

隆和

興寧

太和

咸安

寧康

太元

隆安

元興

隆安

大亨

元興

永始

天康

義熙

元熙


五胡十六国の元号

前趙の元号

元熙

永鳳

河瑞

光興

嘉平

建元

麟嘉

漢昌

光初

成漢の元号

建初

建興


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef