太原王氏
[Wikipedia|▼Menu]

王氏(おうし、わんし)は
中国などにおける氏族の一つ。を建てた王莽の一族の他、前漢から後漢末?三国時代貴族琅邪王氏[1]太原王氏[2]高麗王族(開城王氏)などが特に知られる。1392年に高麗の有力兵士である李成桂が高麗を滅ぼし、李氏朝鮮を建国以降、旧王族関係者だとして朝鮮半島内で撲滅対象にされていた。

日本における王氏は諸王の集団であり、令制では二世から四世まで(後に五世)までの皇族を範囲としていた。

中国の王氏


各種表記
繁体字:王
簡体字:王
?音:Wang
注音符号:???
ラテン字:Wang
広東語発音:Wong4
上海語発音:Waon1
台湾語白話字:Ong
テンプレートを表示

現代中華人民共和国では王はもっとも多い姓であり[3]、2020年の第7回中華人民共和国全国人口調査(中国語版)(国勢調査)に基づく姓氏統計によると1億183.22万人がいる[4][5]。北方各省においては第1位の姓で、特に東北部の吉林省遼寧省では省の総人口の10%以上を占める[6]。一方、台湾の2018年の統計では第6位で、967,622人がいる[7]

広東語呉語で「」と同音であるため、「横3本の王」「画数3の王」などと呼ぶことが多い。特に「黄」が2番目に多い名字である広東語圏では「黄」と勘違いされることが多い。
起源

姫姓王氏

琅邪王氏、太原王氏などの始祖は
東周霊王の太子・姫晋とされる。[8]姫晋は王位継承前に死去(『春秋左氏伝』)、あるいは廃され(『新唐書』)[9]、王位は姫貴(景王)が継承した。姫晋の子孫の家は「王家」と呼ばれ、その呼称が氏になったと伝える。この系統が最も著名であるが、別に周の文王の第十五子畢公高や、戦国時代の信陵君の末裔も王家の末裔であるから王氏を称したと言う。[10]



子姓王氏

の王族の一門である。汲郡の王氏は比干の末裔だという。[11]


?姓王氏

の子孫である。北海王氏・陳留王氏がこれであるという。[12]




魏晋南北朝時代以降に漢化した異民族出身者が名乗り始めた例も多く、完顔氏からの改姓の例などが知られている。


琅邪王氏

の将軍王離の長子の王元の末裔といわれる王吉を祖とし琅邪郡臨沂県を本貫とする。太原王氏は同族にあたると伝わる[13]
王吉           王吉           ┃           王駿           ┃           王崇           ┃           王遵           ┃           王音           ┃           ┣━━━━┓           ┃    ┃           王仁[14]  王時           ┃         ┏━┻━┓         ┃   ┃         王融  王叡         ┃       ┏━┻━┓       ┃   ┃       王覧  王祥       ┃ ┏━━┳━━┻━┳━━━━━┳━━━━━┓ ┃  ┃    ┃     ┃     ┃ 王彦 王基   王会    王正    王裁    ┃    ┃     ┃     ┃  ┏━┻━┓  ┃  ┏━━╋━━┓  ┃  ┃   ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  王敦  王含 王舒 王彬 王? 王曠 王導                  ┃                ┏━┻━┓                ┃   ┃               王籍之 王羲之                    ┃        ┏━━━┳━━━┳━━━╋━━━┳━━━┳━━━┓        ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃   ┃       王献之 王操之 王徽之 王粛之 王渙之 王凝之 王玄之        ┃       ┃       王靖之     王髞V        ┃       ┃       王悦之      ?                ┃                ?                ┃                ?                ┃                王法極(智永)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef