太原市
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「太原」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「太原 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "太原市" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年9月)

中華人民共和国 山西省 太原市
晋祠(中国語版)晋祠(中国語版)
略称:并
別称:龍城
旧称:晋陽、并州、北京、北都
山西省中の太原市の位置山西省中の太原市の位置
中心座標 .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度52分10秒 東経112度33分37秒 / 北緯37.86944度 東経112.56028度 / 37.86944; 112.56028
簡体字太原
繁体字太原
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Taiyuan
カタカナ転写タイユェン
国家 中華人民共和国
山西
行政級別地級市
設市1947年
市委書記韋韜
市長張新偉
面積
総面積6,956 km²
市区1,460 km²
建成区(2004)177 km²
人口
総人口(2021)530.41 万人
市区人口(2019)380.36 万人
市区人口密度1,806 人/km²
市区非農業人口(2004)204.46 万人
経済
GDP(2020)4153 億元
一人あたりGDP90421元
電話番号351
郵便番号030000
ナンバープレート晋A
行政区画代碼140100
市樹
市花
公式ウェブサイト: ⇒http://www.taiyuan.gov.cn/

太原市(たいげん-し、中国語:太原市、英語:Taiyuan)は、中華人民共和国山西省省都。市域は中国の古都の一つで、2500年の歴史がある。
地理太原の衛星写真

黄土高原の東部、太原盆地の北端に位置し、北・西・東の三方を山に囲まれている。山西最大の河川である汾河が北から南へ約100kmにわたり市域を貫く。汾河は静楽地区で市域に入り西から東へ流れ、上蘭村で南へ折れ、太原市街地を南北に流れている。市域の中部と南部は汾河が形成した北高南低で簸箕の形をした河谷平原が広がる。汾河の支流には瀟河・屯蘭河・大川河・柳林河・凌井河・楊興河などがある。

海抜は最高で2,670m、最低点は760m、平均海抜は800mほど。市域は山と丘陵地が中心で、平地と川は面積のうち5分の1を占めている。盆地内の地形は平坦で土壌も肥沃であり、古くから農業が発達してきた。

現在の耕地面積は210万で、山林面積は83万畝、草地面積は187万畝。主な農作物はコムギイネトウモロコシコーリャン、豆、イモなど。また野菜、綿花、甜菜、薬草、アブラナなどの商品作物も産する。

山麓では泉が湧き水は比較的豊富。市域内には大きな池沼が六つあり、晋陽湖が最大の湖になっている。汾河の両岸には工業用水や農業用水を運ぶ用水路が広がる。
気候

ケッペンの気候区分によると、ステップ気候(BSk)に属する。標高約800mの高原地帯に位置し年間を通じて乾燥している。雨季にあたる夏季には降水が観測されるが、降水量が限定的である。秋から春までが乾季に相当し、その期間の降水は殆ど観測されない。そのため郊外の黄土高原は砂漠化が進行しており、また粒子の細かい黄土が飛散し、特に春季には砂嵐による視界不良となることもある。

年平均気温は10.1度で、年のうち霜のない時期は140日から190日、氷の張る時期は120日ほど。平均降水量は431.2mm。

初夏には柳の綿が飛び交い、最も暑い7月の平均気温は23.5度で日中は30度近くまで気温が上がるが湿度が低いため過ごしやすい気候となる。10月の国慶節頃には気温は10度近くまで下がり、最も寒い1月の平均気温は-5.3度でマイナス20度以下まで下がることもある。冬場の石炭煤塵によりダイヤモンドダストを見ることもできる。雪はほとんど降らないが、一度降ると気温が低いために路面が凍結し交通機能が麻痺することがある。


太原 (1971-2000)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
平均最高気温 °C (°F)1.8
(35.2)5.4
(41.7)11.5
(52.7)19.8
(67.6)25.5
(77.9)28.6
(83.5)29.3
(84.7)28.0
(82.4)23.7
(74.7)17.8
(64)9.5
(49.1)3.1
(37.6)17.0
(62.6)
平均最低気温 °C (°F)?11.6
(11.1)?8.0
(17.6)?2.0
(28.4)4.8
(40.6)10.5
(50.9)15.1
(59.2)18.2
(64.8)16.9
(62.4)10.8
(51.4)4.0
(39.2)?2.7
(27.1)?9.2
(15.4)3.9
(39)
降水量 mm (inch)3.2
(0.126)5.2
(0.205)13.4
(0.528)19.9
(0.783)33.3
(1.311)55.9
(2.201)102.1
(4.02)107.0
(4.213)51.6
(2.031)25.6
(1.008)10.7
(0.421)3.2
(0.126)431.2
(16.976)
湿度50475047506073777367625659
平均月間日照時間173.4174.0202.3229.8265.1250.9228.6223.8209.6206.9174.6162.62,501.7
出典: ⇒中国气象局 国家气象信息中心 2009-03-17

歴史

中国地名の変遷
建置古代
使用状況太原市
春秋晋陽邑
戦国太原郡晋陽県(趙国)
太原郡晋陽県
前漢太原国晋陽県
太原郡晋陽県
後漢并州晋陽県
三国太原国晋陽県
西晋太原国晋陽県
東晋十六国太原国晋陽県
南北朝并州晋陽県(北魏)
并州竜山県(北斉)
并州晋陽県
太原郡太原県
并州太原県
北都太原県
并州太原県
太原府太原県
五代西京太原県(後唐)
北京太原県(後晋)
北宋/太原県
南宋/太原県
太原路太原県
冀寧路太原県
太原府太原県
太原府太原県
中華民国太原県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef