太刀川正三郎
[Wikipedia|▼Menu]

太刀川 正三郎(たちかわ しょうざぶろう)は、日本の実業家井深大盛田昭夫とともにソニー創業者の一人、ソニー元CFO[1]。創業時より、ソニーの取締役・経理財務責任者(金庫番)として財務戦略、資金管理を担い、ソニーの事業運営と事業拡大を支えた。ソニー常務取締役、不動産を管理するソニー企業株式会社の代表取締役社長も務め、銀座ソニービルの建設にも尽力した[2][3]
人物函館・太刀川家住宅店舗

1914年(大正3年)4月、北海道函館米穀海産商の太刀川善吉の三男として生まれる[4][5][6]。父・太刀川善吉は、井深大の実父の従兄弟[4]。函館にある太刀川家住宅店舗は1971年に国指定重要文化財に指定されている[7]

1940年、立教大学経済学部卒業[8]

1945年9月、東京での新会社創設のため、井深大(後のソニー社長、当時37歳)、樋口晃(後のソニー副社長)などの仲間とともに疎開先の長野県須坂から上京。翌月、井深たちと日本橋にあった白木屋デパート3階の一室を借り、「東京通信研究所」の看板を掲げた[1]。参加した主なメンバーは、以前に井深が設立に関与し、技術担当重役も務めていた日本測定器の若い社員7名であった[9]。この小さな研究所兼工場が、現在のソニーを生み出す母体となった[10]。その後、井深と親交のあった盛田昭夫(当時24歳)も研究所に顔を出すようになる[1][11]

1946年5月7日、総勢20数名の小さな会社「東京通信工業」(現ソニーの前身)を設立。社長には、戦後すぐの内閣で文部大臣を務め、文化人でもあった井深の義父の前田多門に就任を頼み、専務に井深、取締役に盛田、太刀川が就いた[1][4]。東京通信工業の設立にあたっては太刀川家が相当額を出資するなど協力したとされる[12]

太刀川は、常務取締役・経理財務責任者としてソニーの財務戦略、資金管理を担い、製品開発での資金調達を含め、技術屋として製品・技術開発を担当する井深、盛田を支え、ソニーの事業拡大を推進した。また、ソニーの不動産を管理するソニー企業株式会社の代表取締役社長も務めた。銀座ソニービルの建設では多くの土地関係者との粘り強い交渉を続け、ソニーを代表し銀座のランドマークの一つであったビルの建設を実現した[2][3][13][14]
エピソード
東京通信工業(ソニーの前身)設立趣意書

井深は新会社を発足させるにあたり、設立の目的を明らかにした設立趣意書を、自ら筆を執り、取締役の太刀川に預けていたが、それを設立準備のゴタゴタにまぎれて、すっかり忘れていた。後に、太刀川が井深に、「こんなことを書かれたんですよ」と見せたところ、「なかなか良いことを書いたんだなあ」と自ら感心する始末であったという[1]
新工場落成パーティーで資金不足となり給料遅延

新工場ができた1949年はまだ食糧事情が悪い頃で、食べ物には魅力があった。そこで工場の完成を祝って食べ放題、飲み放題のレセプションをやろうということになり、当時総務部長であった太刀川正三郎が東奔西走して、すし、焼き鳥、支那そばなどの屋台を出し、山海の珍味を買い集めての盛大な祝賀会になった。当日は万代順四郎前田多門緒方竹虎石橋湛山高橋龍太郎山際正道佐藤喜一郎野村胡堂をはじめ天下の名士、取引関係者200名が集まった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef