天魔さんがゆく
[Wikipedia|▼Menu]

天魔さんがゆく
ジャンル
テレビドラマ
脚本福田雄一
監督福田雄一
入江悠
出演者堂本剛
川口春奈
皆川猿時
芹那
森崎博之
佐藤二朗
オープニング堂本剛「Welcome to shamanippon」
エンディング堂本剛「瞬き
製作
製作総指揮篠原廣人
小林亜理
十二竜也
加藤新
プロデューサー森谷雄
制作TBS

放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年7月15日 - 9月23日
放送時間月曜日 24:28 - 25:07
放送枠ドラマNEO
放送分39分
公式サイト
テンプレートを表示

『天魔さんがゆく』(てんまさんがゆく)は、2013年7月15日から9月23日までTBSドラマNEO枠(毎週月曜日24:28 - 25:07〈JSTでは火曜未明0:28 - 1:07〉)で放送された日本テレビドラマ。主演は堂本剛[1]

幽霊退治を引き受ける会社を営みながら大の怖がりの主人公が、幽霊を退治ではなく説得で解決していく様を描くホラーコメディ福田雄一が脚本・演出を一から手掛ける完全オリジナルドラマである[2]
企画・制作

フジテレビ系で放送されたドラマ『33分探偵』シリーズと一部のキャスト・スタッフが共通している[注 1]

堂本剛は、『帰ってこさせられた33分探偵』以来4年3か月ぶりの連続ドラマ主演[2]。また、TBSでの連続ドラマ主演は『ホームドラマ!』以来9年ぶりである。福田が以前バラエティ番組で堂本と仕事をした際、女優の前でもお化け屋敷に入らず、ディレクターに頼まれてもジェットコースターに乗らないリアルに怖がりな堂本を見て、主人公は堂本しかいないと出演を依頼[3]。オファーを受けてもらえるのか心配した福田だったが、『33分探偵』シリーズなどを経て、福田に全幅の信頼を寄せる堂本はオファーを快諾[4]。ただしロケ現場ごとにお祓いをするという条件がつけられた[3][4]

ドラマの主題歌も堂本自身が担当[2][3]。福田から「命の尊さや、儚さ、美しさ、手を合せて祈る様な曲」を依頼され[2]、ミディアムナンバー「瞬き」を書き下ろした[3]。堂本がドラマ主題歌を担当するのも同じく『ホームドラマ!』での「ORIGINAL COLOR」以来9年ぶり[2]。今回はさらに、オープニングで流れるインスト曲も手がける[2]

出演者本人の出演作品や嗜好をネタに使用し、中でも第1・2シリーズに堂本剛が金田一一役で出演した『金田一少年の事件簿[注 2]は、頻繁に決め台詞が使われている。第8話では幽霊を成仏させるための映画撮影シーンとして「きんだにまじめ」が登場する劇中劇を堂本と川口が原典通りのキャスティングで演じた。また、「金田一のパクリ?」というシーン(第5話)もある。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

登場人物
有限会社おばけ警備保障

おばけ退治を行う会社。通称「オバケー」。会社のロゴが「モバゲー」と酷似している。法界天童の代まではおばけを実力行使で除霊していたが、法界天魔に代替わりしてからはおばけを説得して成仏させている。使用車両のナンバーは「足立 300 て 10-00」であるが、具体的な所在地については明かされていない。
法界 天魔
演 - 堂本剛社長。代々、おばけ退治をしてきた家系に生まれ、浮遊霊地縛霊など関係なく全てのおばけを見る能力を持つ。妖気や霊気を感じると髪の一部が立ち上がる[注 3]。そして強力な霊に対し自らの体に憑依させ成仏させるという法界家相伝の能力を持っているが、除霊に一週間近くかかりその間は霊が頻繁に体を乗っ取るため、危険とされている。究極の怖がりで幽霊現場に赴き、おばけもしくはお化けと思い込んだ人間と対峙したときに1現場に1回のペースで気絶する。そのときに他界した父親が暮らす部屋に意識が飛んでいき、おばけ退治のアドバイスを教えてもらう。気絶に関して旭に対していろいろと理由をつけて「気絶とはちがう」と言い訳をしている。ちなみに目を開けて眠ることができる。大角いわく、高校生のころは名探偵であったらしく(第8話)、それなりの推理力を持っており、お化けとは無関係の事件をいくつか解決してもいる。霊関係以外にもいろいろな雑学を知っていて、旭が言った間違った知識や偏見を正しては謝らせている。旭を巧みに誘導したり、自社の求人広告をゲーム会社っぽくして載せるよう指示するなど、抜け目ないところがある。
岡崎 旭
演 - 川口春奈[5]通称「オバケー」の会社ロゴからゲーム会社と間違えて入社してしまい、また、自分が作った借金を会社側に肩代わりしてもらっている理由で、いくら仕事内容が嫌でも簡単におばけ退治会社を退職できない。軽く驚いた時に度々「じぇじぇじぇ!」と言っている。怖がりの割にどこでも眠ることができ、一度寝るとなかなか起きない。ちなみに採用された理由は、怖がりの天魔に変わって現場の先陣を切らせるため。おだてに弱く、毎度うまい具合に誘導されて怖い所へ先に行かされる。小島よしお、ダンディ坂野など、ブームが過ぎた一発芸人やそのネタを好み、怖さによるストレス解消のため経費でDVDを買おうとした。実家が豆腐屋を営んでおり、わけあって店が担保で取られそうになり闇金融に手を出したのがそもそもの借金の原因。事情を知った天魔が普通の仕事をして借金を返せばいいと一度は退職を認めるも、結局「次の仕事が見つかるまで」と戻ってきた。
大覚 慶三
演 - 皆川猿時法界天童の時代から働く社員。天魔のことを「坊ちゃん」と呼び、何かと甘やかしてしまう。オバケーの装備品開発も担当している。AKB48のファン。旭の前に勤めていた女性社員とできちゃった結婚をしている。幽霊のことはあまり怖くないが、ゴキブリが大の苦手。天魔の性格を熟知しており、何かと衝突することのある旭との仲を取り成すなど、割と常識人である。
椋木 リカ
演 - 芹那「オバケー」に入社したがっているが、霊が嫌うほどの高い周波数の声を有しているため、入社させてもらえない。天魔に思いを寄せており、旭を一方的に敵視する。
法界 天童
演 - 佐藤二朗天魔の父親。「霊力の強いおばけによって殺害された」と伝えられているが、実際はその手下のおばけに驚いてショック死していた。雑誌の袋とじを必死になって開けているところを見られたために、妻に逃げられた。
警視庁
足利 実
演 -
森崎博之警部。常に扇子を持ち歩き、テンションが高く態度も声も大きい。バツイチ。幽霊など、非科学的な物の存在を信じない。巻き起こる霊的現象は全て生きた人間の仕業だと考えており、しばしばオバケーの面々と対立するも、時には頼ったりもする。偶然オバケーの事務所に居合わせたリカに一目ぼれする。最終話で「おばけなんてないさ」を歌いながら退場するが、途中からうろ覚えの部分をハミングでごまかしていた。
大平 三太
演 - 鎌倉太郎巡査。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef