天野喜孝
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}天野(あまの) 喜孝(よしたか)
2006年10月
誕生日天野(あまの) 嘉孝(よしたか)
(1952-03-26) 1952年3月26日(72歳)
出生地 日本静岡県静岡市
国籍 日本
芸術分野絵画
キャラクターデザイン
イラストレーション
表紙挿絵装幀
舞台美術
衣裳デザイン
ビジュアル・コンセプト・デザイン
ステンドグラス
リトグラフ
CDジャケットデザイン
京友禅着物)デザイン
代表作『タイムボカンシリーズ
ファイナルファンタジーシリーズ
受賞星雲賞(1983 - 1986、2007)
アイズナー賞
 最優秀漫画関連書籍(2000)
ウェブサイト天野喜孝OFFICIAL WEBSITE
後援者吉田竜夫
活動期間1967年 -
影響を受けた
芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ
テンプレートを表示

天野 喜孝(あまの よしたか、1952年昭和27年〉3月26日 - )は、日本画家キャラクターデザイナーイラストレーター装幀家舞台美術衣裳デザインも手がける。旧名は天野 嘉孝。80年代に喜孝に改名した。



人物・画風

繊細で妖艶・幻想的な絵柄が欧米でも広く知られ、ニューヨークロンドンパリリヨンケルンなどでも個展を開催してきた。

ファイナルファンタジーシリーズのキャラクターデザインが代表作として有名だが、『N.Y.SALAD』や『タイムボカン』などでの軽妙なキャラクターもある。

趣味は音楽鑑賞[1]。好きな画家はレオナルド・ダ・ヴィンチ[2]
経歴

1952年3月 - 静岡市生まれ

1967年 - 15歳の頃、吉田竜夫の自宅に居候しながら高校に通う形で[3][4]アニメーション制作会社タツノコプロダクションに入社。動画、原画を経て、17、8歳の頃には作画監督とキャラクターデザインを兼ねる様になり、以降徐々にキャラクターデザイン専任となっていく[1]。天野嘉孝名義で『タイムボカン』等のアニメのキャラクターデザインを手掛ける

1982年 - 独立

1987年 - 『ファイナルファンタジー』のキャラクターデザインを担当

1990年 - 『なよたけ』の舞台美術を担当(坂東玉三郎演出、日生劇場

1992年 - 『楊貴妃』の舞台美術を(坂東玉三郎出演、夢枕獏作詞、日生劇場)担当


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:112 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef