天装戦隊ゴセイジャー_エピックON_THEムービー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スーパー戦隊シリーズ > 天装戦隊ゴセイジャー > 天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

クレジットなどで確認できないスーツアクターの役柄を記載する場合には、必ず信頼可能な情報源からの出典を示してください。出典の無い情報については、Wikipedia:独自研究は載せないに基づき一定期間ののち除去されるおそれがあります(プロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてでの議論に基づく)

天装戦隊ゴセイジャー
エピックON THEムービー
監督渡辺勝也
脚本大和屋暁
原作八手三郎
出演者

千葉雄大

さとう里香

浜尾京介

にわみきほ

小野健斗

磯山さやか

音楽三宅一徳
主題歌MAKE-UP
「星を護る者」
撮影松村文雄
製作会社劇場版「W・ゴセイジャー」製作委員会
配給東映
公開2010年8月7日
上映時間30分
製作国 日本
言語日本語
興行収入14.7億円[1]
前作

侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!

侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦(シリーズ前作)

次作

天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕

海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船(シリーズ次作)

テンプレートを表示

『天装戦隊ゴセイジャー エピックON THEムービー』(てんそうせんたい ゴセイジャー エピック オン ザ ムービー)は、2010年8月7日より東映系で公開された日本の映画作品。特撮ヒーロー番組「スーパー戦隊シリーズ」『天装戦隊ゴセイジャー』の映画化作品である。『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』と同時上映。
概要

前年の『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』同様にデジタル3Dと2Dで同時上映となったスーパー戦隊シリーズ第34作目『天装戦隊ゴセイジャー』のオリジナル劇場作品。前作『侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!』でもゲスト出演したため、ゴセイジャーとしては2度目の映画出演となる。

ゲスト出演として、本作品の鍵を握るラシル役に『超星神グランセイザー』の早乙女蘭 / セイザーヴィジュエル役で特撮作品に出演経験のある磯山さやか、樋口勝太役は当作品に天知秀一郎役でレギュラー出演している山田ルイ53世(髭男爵)の相方であるひぐち君を起用。

渡辺勝也が同シリーズの劇場版の監督を務めるのは『特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション』以来6年ぶり。またアクション監督はテレビ本編の石垣広文ではなく、竹田道弘が担当した。

入場特典としてガンバライドカードダイスオーカードが配布された。また3D版鑑賞者特典としては『とびだす!ヒーローカード!!』(データカードダスではない)をプレゼント。さらに8月21日からは大ヒット御礼として『仮面ライダーW』と『仮面ライダーオーズ/OOO』のポストカードもプレゼントされている。

3D版では上映前に3D眼鏡の説明をする短編が上映され、『ゴセイジャー』と『W』のキャストが共演しアラタとフィリップが2人でボケるといったシーンも見られた。

全国460スクリーン(通常版273館、3D版187館)で公開され、2010年8月7・8日初日2日間で興収3億3,117万9,000円、動員は25万1,720人(うち3D版は動員11万5,123人、興収1億7,357万1,700円)になり映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第3位となった[2]
あらすじ

アラタが出会った地球に落ちた2つの隕石を探していた不思議な少女ラシル。その隕石には世界を悪意で覆い惑星を破壊してしまうラグナロクの角笛が隠されていた。角笛を狙うウォースターの残党ギョーテンオーから地球を守るゴセイジャーの戦いが始まった。
映画オリジナル登場人物
ラシル
本作品のキーキャラクター。アラタが出会った謎の女性。科学博物館に展示されていた地球に飛来した二つの隕石の一つを偽物とすり替え盗み出した。その正体は、
ラグナロク(大滅亡)によって自分たちの星が滅んでしまった星の民(異星人)。かつての悲劇を二度と引き起こさないために、ラグナロクを引き起こすラグナロクの角笛となる2つの隕石を破壊する方法を探し自らの星を離れ、ウォースターの手の届かない場所に隠そうとしたが、ウォースターに角笛の存在が知られ、ウォースターの攻撃を受け、隕石を地球へ射出し、堕ちた隕石を探しに訪れた。アラタたちの前には一人で現れたが、どうやら同胞がいた模様。

打ち合わせでは『銀河鉄道999』のメーテルをイメージしてアラタたちよりも年上をイメージしていたが、監督の渡辺はメーテルほど大人っぽくはないが、貫禄が可愛らしさの中にあったため、磯山で正解であったという[3]

ラシルの感情が薄くならないように、アラタと残りのハイドたち4人を別行動させることとなった[3]

樋口 勝太(ひぐち かった)アナウンサー
冒頭で隕石落下のニュースを報道していたテレビアナウンサー

髭男爵として着ている緑色のスーツで出演。名前の由来は演じるひぐち君のギャグである「ひぐちカッター」から[4]

宇宙虐滅軍団ウォースター

本作品の敵。テレビ本編でゴセイジャーに壊滅させられたが、別の任務で宇宙に出ていた二人の残党が地球に襲来する。どちらも幹部クラスの実力を持ち、その証として星の名を冠し、シルバーの鎧を身に纏う。憎しみの炎を燃やすギョーテンオー指揮のもと幽魔獣から再び傘下に加わったブレドランや、復活した宇宙人軍団も加え、「ラグナロクの角笛」の入手とゴセイジャーへの逆襲を企てる。

劇場版の撮影時期がテレビシリーズでウォースターが登場していた時期を撮影していたことから、幽魔獣を劇場版で先行して展開させることが難しいと判断されたため、ウォースターの残党が敵ということとなった
[3]

諸元超新星のギョーテンオー
身長213 cm[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef