天藤真
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

天藤 真(てんどう しん、1915年8月8日 - 1983年1月25日)は、日本推理作家。本名は遠藤 晋。
来歴

東京都生まれ。東京帝国大学国文科卒。同盟通信社記者を経て、戦後は千葉県で開拓農民となる。また千葉敬愛短期大学講師も務める。寡作ながらユーモアウィットに富んだ文体、状況設定の巧みさと読者の意表を突く展開の作風が特徴的である。現在、ほとんどの作品が創元推理文庫に入っている。

1962年、旧『宝石』に投稿した『親友記』が宝石賞に佳作入選して、作家活動を開始。また同年『陽気な容疑者たち』が第八回江戸川乱歩賞の最終候補となり、大下宇陀児らの推薦を得て翌年刊行に至る。1963年、『鷹と鳶』で第二回宝石賞を受賞。

1979年、『大誘拐』で第三十二回日本推理作家協会賞を受賞。
作品リスト

『陽気な容疑者たち』(東都書房) 1963、のち
角川文庫 1980、のち創元推理文庫 1995.5

『死の内幕』(宝石社) 1963、のち角川文庫 1981年、のち創元推理文庫 1995.3

鈍い球音』(青樹社) 1971、のち角川文庫 1980、のち日本文華社 1980、のち青樹社 1992、のち創元推理文庫 1995.6

『皆殺しパーティ』(サンケイ新聞社出版局、サンケイノベルス 1972、のち角川文庫 1980、のち創元推理文庫 1997.3

『殺しへの招待』(産報、サンポウ・ノベルス) 1973、のち角川文庫 1980、のち創元推理文庫 1997.5
手紙-殺しへの招待-』としてテレビドラマ化された。

『わが師はサタン』(立風書房) 1975、のち徳間文庫 1980、のち創元推理文庫 2000.9
立風書房版・徳間文庫版では鷹見緋沙子名義。創元推理文庫版には短編「覆面レクイエム」を収録。

『炎の背景』(幻影城ノベルス) 1976、のち角川文庫 1981、のち創元推理文庫 2000.3

『死角に消えた殺人者』(KKベストセラーズ、ベストセラー・ノベルズ) 1976、のち角川文庫 1981、のち創元推理文庫 2000.5

大誘拐』(カイガイ出版 1978、のちトクマ・ノベルズ 1979、のち角川文庫 1980、のちトクマ・ノベルズ【新装版】 1990.11、のち双葉文庫[1] 1996.5、のち創元推理文庫 2000.7

『絶命詞 自選推理小説集』(双葉社) 1979

収録作品:「逢う時は死人」「鷹と鳶」「穴物語」「金瓶梅殺人事件」「死の色は紅」「絶命詞」


『善人たちの夜』(トクマ・ノベルズ) 1980、のち創元推理文庫 1996.10

『遠きに目ありて』(大和書房) 1981、のち創元推理文庫 1992.12

収録作品:「多すぎる証人」「宙を飛ぶ死」「出口のない街」「見えない白い手」「完全な不在」


『あたしと真夏とスパイ』(大和書房) 1982.9

収録作品:「親友記」「星を拾う男たち」「あたしと真夏とスパイ」「背が高くて東大出」「隠すよりなお顕れる」「七人美登利」


『犯罪講師』(角川文庫) 1982.10

収録作品:「犯罪講師」「共謀者」「天然色アリバイ」「目撃者」「誘拐者」「日本KKK始末」「採点委員」「死神はコーナーに待つ」


『雲の中の証人』(角川文庫)1983.3 - 創元推理文庫刊の同題の短編集とは収録作品が異なる。

収録作品:「雲の中の証人」「逢う時は死人」「赤い鴉」「公平について」「悪徳の果て」「或る殺人」


『完全なる離婚』(角川文庫) 1984.1

収録作品:「鷹と鳶」「夫婦悪日」「密告者」「重ねて四つ」「完全なる離婚」「崖下の家」「私が殺した私」「背面の悪魔 」「三枚の千円札」「純情な蠍」


『極楽案内』(角川文庫) 1985.4

収録作品:「金瓶梅殺人事件」「極楽案内」「三匹の虻」「袋小路」「夜は三たび死の時を鳴らす」「真説・赤城山」「われら殺人者」「死の色は紅」


『日曜探偵』(出版芸術社) 1992.5

収録作品:「塔の家の三人の女」「誰が為に鐘は鳴る」「日曜日は殺しの日」


『もだんミステリーワールド(10) 天藤真集』(中島河太郎監修、リブリオ出版) 1998.4 - 大活字本

収録作品:「犯罪は二人で」「塔の家の三人の女」


『親友記』(創元推理文庫) 2000.11

収録作品:「親友記」「塔の家の三人の女」「なんとなんと」「犯罪講師」「鷹と鳶」「夫婦悪日」「穴物語」「声は死と共に」「誓いの週末」


『星を拾う男たち』(創元推理文庫) 2001.1

収録作品:「天然色アリバイ」「共謀者」「目撃者」「誘拐者」「白い火のゆくえ」「極楽案内」「星を拾う男たち」「日本KKK始末」「密告者」「重ねて四つ」「三匹の虻」


『われら殺人者』(創元推理文庫)2001.3

収録作品:「夜は三たび死の時を鳴らす」「金瓶梅殺人事件」「白昼の恐怖」「幻の呼ぶ声」「完全なる離婚」「恐怖の山荘」「袋小路」「われら殺人者」「真説・赤城山」「崖下の家」「悪徳の果て」


『雲の中の証人』(創元推理文庫) 2001.5 - 角川文庫刊の同題の短編集とは収録作品が異なる。

収録作品:「逢う時は死人」「公平について」「雲の中の証人」「赤い鴉」「私が殺した私」「あたしと真夏とスパイ」「或る殺人」「鉄段」「めだかの還る日」


『背が高くて東大出』(創元推理文庫) 2001.7

収録作品:「背が高くて東大出」「父子像」「背面の悪魔」「女子高生事件」「死の色は紅」「日曜日は殺しの日」「三枚の千円札」「死神はコーナーに待つ」「札吹雪」「誰が為に鐘は鳴る」


『犯罪は二人で』(創元推理文庫) 2001.9

収録作品:「運食い野郎」「推理クラブ殺人事件」「隠すよりなお顕れる」「絶命詞」「のりうつる」「犯罪は二人で」「一人より二人がよい」「闇の金が呼ぶ」「純情な蠍」「採点委員」「七人美登利」「飼われた殺意」


『逢う時は死人 昭和ミステリールネサンス』(山前譲編、光文社文庫) 2021.3

収録作品:「親友記」「逢う時は死人」「犯罪講師」「鷹と鳶」「穴物語」「共謀者」「星を拾う男たち」「日本KKK始末」


共著

『近代小説に現われた女性像』(遠藤晋名義、大野茂男共著、秀英出版) 1969年、のちコスモ出版 1976年

『闇からの狙撃者』(
鷹見緋沙子名義、徳間文庫)1981年 - 天藤真による短編「覆面レクイエム」を収録

『日曜日は殺しの日』(草野唯雄共著、カドカワノベルズ) 1984.4

脚注^ 日本推理作家協会賞受賞作全集

外部リンク

〈天藤真推理小説全集〉完結

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

2


国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本

2


韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef