天神尾
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 新潟県 > 新潟市 > 中央区 (新潟市) > 天神尾

天神尾
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}天神尾天神尾の位置新潟市の地図を表示天神尾天神尾 (新潟県)新潟県の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度54分29.95秒 東経139度3分7.1秒 / 北緯37.9083194度 東経139.051972度 / 37.9083194; 139.051972
日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
中央区
人口(2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 ? 合計1,315人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号950-0905[2]
市外局番025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート新潟

天神尾(てんじんお)は、新潟県新潟市中央区の地名。現行行政地名は天神尾一丁目及び天神尾二丁目。住居表示実施済み区域[4]郵便番号は950-0905[2]
概要

信濃川下流右岸の自然堤防上に位置する、江戸期から1889年(明治22年)の新田名。天神尾新田の区域[5]で、JR新潟駅南地区を構成する地域の一つ。
隣接する町字

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

幸町

水島町

天神

米山

堀之内南

堀之内

東幸町

歴史
分立した町字

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。
天神(てんじん)
1970年(昭和45年)の町名整理により、天神尾から分立。一丁目と二丁目から成る[5]
年表

1634年(寛永11年) - 開発[6]

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行にともなう合併により、鳥屋王(とやのお)村の大字となる。

1901年(明治34年)11月1日 - 鳥屋王村と女池村が合併し、鳥屋野村の大字となる。

1943年(昭和18年)5月3日 - 鳥屋野村が新潟市へ編入され、新潟市の大字となる。

1970年(昭和45年) - 町名整理により天神が分立。

1984年(昭和59年) - 住居表示施行され、現在の町名となった。

2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、中央区の町丁となる。

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
天神尾一丁目435世帯693人
天神尾二丁目380世帯622人
計815世帯1,315人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]

丁目番地小学校中学校
天神尾一丁目全域新潟市立南万代小学校新潟市立宮浦中学校
天神尾二丁目全域

地域
一丁目

恵光学園第一幼稚園

有現会社幸せホーム

ホンマ薬局天神尾店

本田内科医院

サンダース・ベリー化粧品本間

ジャパンネット

ロイヤルハートクリニック

二丁目

菅原神社

ニコニコレンタカー新潟駅南天神尾店

くすりのコダマとやの店


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef