天本英世
[Wikipedia|▼Menu]

あまもと ひでよ
天本 英世
ヒッチコック・マガジン』1961年5月増刊号(宝石社)
本名天本 英世
別名義天本 英世
(あまもと えいせい)
生年月日 (1926-01-02) 1926年1月2日
没年月日 (2003-03-23) 2003年3月23日(77歳没)
出生地 日本福岡県若松市(現:北九州市若松区
死没地同上
身長180 cm
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1954年 - 2003年
配偶者なし
主な作品
テレビドラマ
仮面ライダー
星雲仮面マシンマン』映画
二十四の瞳
殺人狂時代
大誘拐 RAINBOW KIDS
備考
体重65kg
テンプレートを表示

天本 英世(あまもと ひでよ[1]1926年大正15年〉1月2日[2][1] - 2003年平成15年〉3月23日[1])は、日本俳優。「あまもと えいせい」の通称もある[2][3][4]福岡県若松市(現:北九州市[2][1]若松区)出身。本籍佐賀県鳥栖市[5]。身長180cm、体重65kg
来歴1954年

福岡県若松市で住友石炭鉱業で働く父を持ち、裕福な家庭に生まれた[6]。1943年(昭和18年)に旧制若松中学校(現・福岡県立若松高等学校)を卒業し、翌1944年に旧制第七高等学校(現・鹿児島大学)に進学した。1945年に19歳で学徒出陣で兵役に召集され、5月に久留米の野砲隊(大砲係)に入隊、その後通信兵として宮崎県に送られた[6]。しかし、営内では上官に対抗し、その度に鉄拳制裁を受けた。この経験が自身の反骨志向を育む。

1948年に東京大学法学部政治学科に入学する。大学では国際政治学を専攻し、当初は外交官を目指していたが、当時の政府の政治姿勢に失望し、文学や演劇に没頭するようになった。また、11歳年上の女性との失恋のショックも相まって[6]その後、東京大学を中退して劇団俳優座に所属する[2][1]。その後は俳優座スタジオ劇団同人会[7]劇団四季などに所属[8]。1954年に28歳でオペラ『オテロ』において初舞台を踏む。同年に松竹と契約し[8]、『女の園』と『二十四の瞳』 で映画に初出演する[2][1]。当時は180センチメートルで細身の美男子だったため、しばらくは二枚目俳優として売り出された[6]。『女の園』は、木下恵介監督から哲学者みたいな顔つきを気に入られたことで、哲学の講師役での出演が決まった[6]。『二十四の瞳』では高峰秀子の夫役に抜擢されたが、セリフ覚えが上手くいかず本人の中では大失敗に終わったという[6]。また当初、天本の役は明石潮が演じる予定だった。

1958年に東宝と専属契約を結ぶ[8]。以後、アクション映画や特撮映画などで個性的な脇役として活躍し[1]、また人間離れした悪役や殺し屋などを数多く演じた[6]。特に岡本喜八が監督を手掛けた作品にはその大半に出演し[2][1]、中でも1967年の映画『殺人狂時代』の精神科医・溝呂木博士役が好評を得た[6]。実年齢より上の老け役も多く、監督の本多猪四郎は天本は若いころから雰囲気が変わらない旨を述懐している[3]

私生活では20代からファルーカ(スペイン音楽の一種)とフラメンコを端緒としてスペイン語を独学で身につけ[6]スペインに深く傾倒していく(趣味のスペインについて詳しくは後述)。

1970年代からはテレビドラマに活躍の比重を移し、主に不気味な存在感を放つ悪役として活躍する。1972年に毎日放送仮面ライダー』で死神博士を演じ、悪役ながら人気を博した[2][1]

1991年(平成3年)からフジテレビたけし・逸見の平成教育委員会』に「東大出身」の解答者としてレギュラー出演し、一般的な知名度を一気に高めた。

2003年3月23日に急性肺炎により故郷の福岡県北九州市若松区にて逝去、77歳。カトリック教会の信徒であったため、地元にあるカトリック教会で葬儀が行われた。その後行われた天本の追悼公演には、佐々木剛辰巳琢郎黒部進らが参加した[6]。2005年10月25日に遺灰がスペイン・アンダルシア州グアダルキビール川源流に散骨された[9]
人物・エピソード

20代の頃にカントパスカルニーチェなどの哲学書を読み漁り、“自分は何のために生きているのか”を考えるようになった[6]。また、“明日のことは考えず、今日を必死に生きる”という哲学は、大好きなスペインから学んだ[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef