天方直実
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "天方直実" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年7月)

天方 直実(あまがた なおみ、1970年3月23日[1] - )は、日本のシンガーソングライター
来歴

東京都生まれ、埼玉県育ち。武南高校卒。在学中はポピュラーソング部に在籍。

高校卒業後OLとして働いていたが、高校時代に経験したバンド活動の楽しさが忘れられず、1993年に退社してオーディションに挑戦するが、受けては落ちるの連続だった。その最中に、審査員から「歌うだけでなく、作詞・作曲もできた方がいい」と言われ、オリジナルの曲作りを始める。天方は「どうやって審査員に心証良く見せるか」を考え、デモテープを作る時にギターの弾き語りではなく、伴奏をプログラミングで打ち込む技術を独学で身に付けた[2]

友人に薦められて[2]テレビ東京系番組「ASAYAN」のコムロギャルソンに出場。dosのメンバー選出オーディションで落選するも、その後のコーナーで「スター誕生!」形式で再度審査を受けたら、4社から指名を受けた。久保こーじが「声がいい」と絶賛し[2] 無理を承知で久保自らプロデュースを志願した。1996年avex traxより久保のプロデュースで「逢いたい君がいない」でデビュー[3]

武田徹から「張りと甘さが適度にバランスよく溶け込んだ声質」と評している[2]

小室ファミリーの一員としてシングル10作品・アルバム2作品をリリース。「ASAYAN」をはじめとするバラエティ番組のテーマ曲や、第一興商などのCMソングに起用された。

2000年に渡米し、ニューヨークでジャズやゴスペルを学ぶ。同年7月にはアポロ・シアターのアマチュアナイトオーディションで月間チャンピオン大会に入賞した。帰国後はシンガーソングライターとして、自身の楽曲を発表するほか、松崎しげるのベストアルバムや、ゲームのキャラクターCDに詞や曲を提供するなどの活動している。

2004年4月13日に入籍[4]
ディスコグラフィ
シングル

発売日タイトル収録曲 備考
1st1996年5月15日逢いたい君がいない
逢いたい君がいない(ORIGINAL MIX)

逢いたい君がいない(EXTENDED MIX)

逢いたい君がいない(ORIGINAL KARAOKE)
ASAYAN』エンディングテーマ、第一興商DAMCUP'96」テーマソング
コンピレーションアルバム「同想会'03ASAYAN」に収録されている。
2nd1996年8月21日can'T
can'T(ORIGINAL MIX)

can'T(EXTENDED MIX)

can'T(ORIGINAL KARAOKE)
『ASAYAN』オープニングテーマ、第一興商「BIG ECHO」CMソング
3rd1996年12月2日STEP UP・1997
STEP UP・1997(ORIGINAL MIX)

STEP UP・1997(EXTENDED MIX)

STEP UP・1997(ORIGINAL KARAOKE)
テレビ朝日系『あなあきロンドンブーツ』エンディングテーマ、第一興商「BIG ECHO」CMソング
4th1996年12月25日....tears
....tears(ORIGINAL MIX)

....tears(EXTENDED MIX)

....tears(ORIGINAL KARAOKE)
『ASAYAN』オープニングテーマ
5th1997年5月14日ZUTTO ZUuTTO
ZUTTO ZUuTTO(ORIGINAL MIX)

ZUTTO ZUuTTO(EXTENDED MIX)

ZUTTO ZUuTTO(ORIGINAL KARAOKE)
テレビ朝日『深夜水族館』オープニングテーマ、摂津商事『志布志の自然水』CMソング
6th1997年9月10日power
power(ORIGINAL MIX)

power(EXTENDED MIX)

power(ORIGINAL KARAOKE)
エースコック「力うどん」コマーシャルソング
7th1997年12月25日ユメ / Bark at the night
ユメ

Bark at the night

ユメ(TV MIX)

Bark at the night(TV MIX)


ユメ
『ASAYAN』エンディングテーマ

Bark at the night
TBS系『ワンダフル』エンディングテーマ

8th1998年6月24日With Your Love
With Your Love(straight run)

With Your Love(beat emulation edit)

With Your Love(love so much edit)

With Your Love(instrumental)
「amagata」名義でリリース。
小室哲哉がプロデュースを担当した。
小室がプロデュースを手掛けた香港の歌手であるgraceの『What I Hold (Is Your Love)』の日本語詞によるカバー。
9th1998年9月17日ヤんなっちゃうね
ヤんなっちゃうね

Under the Koa tree

ヤんなっちゃうね(Instrumental)

Under the Koa tree(MIX)
TOKYO-FM「カラKINGフライデー」ほかエンディングテーマ

10th1999年9月8日be alright
be alright

星に願いを

be alrignt(Instrumental)
TBS系アニメ『パワーストーン』エンディングテーマ

11th2003年4月26日kakelaシンガーソングライターとして初のマキシシングル
12th2008年3月22日陽だまりソファー
陽だまりソファー

ケセラセラ

桃色ヒヨコ


ファンクラブサイト内でネット販売

アルバム

発売日タイトル収録内容備考
1997年1月22日
TEARS12曲収録久保こーじプロデュース
1998年2月4日ユメ11曲収録久保こーじプロデュース・初回限定パッケージ仕様
2003年9月25日Re:-アノトキイマヲミツメテタ-
Baby Don't Cry編曲/Masatoshi Sakashita

Suddenly編曲/久保こーじ

笑顔の裏側編曲/Kazuhiro Matsuo

吐息編曲/Susumu Kasai・Daisaku Uchiike

~Daybreak~(Instrumental)作曲・編曲/Susumu Kasai・Daisaku Uchiike

Emotion編曲/Takumi Yoneyama
インスト曲以外、全作詞作曲を天方本人が手がける。

『suddenly』
独立UHF局アニメ『BPS バトルプログラマーシラセ』オープニングテーマ

2004年1月23日WAVE
心のテープ (麻衣夢)

I wish・・・ (麻衣夢)

walk (麻衣夢/天方直実)

Life (天方直実)

Pallhkari?勇者たち? (天方直実)
麻衣夢とのスプリット盤
2007年4月6日IchigoIchie
Lay!Lay!Lay!

DOLL

アゲハ

ハッピーディズ

チリユクイロ

process

just like you

一期一会

いままでも これからも。

Pallhkari ?勇者たち?
セルフプロデュース作品。
フルアルバムとしては「ユメ」以来約9年ぶり。

VHS

pass-ages(1999年3月25日)

逢いたい君がいない

can'T

STEP UP・1997

....tears

ZUTTO ZUuTTO

power

ユメ

With Your Love

ヤんなっちゃうね

[曲と曲の間にインタビューが収録されている]
楽曲提供

道家たえ
アルバム『ふたりのとびら...』収録曲の「空...」に曲を提供

PlayStation 2水の旋律」キャラクターソング『?二人のアナザーストーリーDropW?HUNTER』収録曲「Pulse」に曲を提供

PlayStation 2「水の旋律2?緋の記憶?」キャラクターソング『Flame seriesII』収録曲「散りゆく色」に詞と曲を提供

松崎しげる35周年記念アルバム『My Favorite Songs』の「G線上のアリア」「タンホイザー」に詞を提供

参加作品

YOU ARE THE ONE (1997年1月1日)- TK presents こねっと

SELF CONTROL 2004 (2004年11月25日)- 2am(宮迫博之とのユニット)[5]

テレビ東京系アニメ『ゾイドフューザーズ』のエンディングテーマ。


出演

LOVE POP Jかしわプロダクション製作のラジオ番組、山陽放送FM愛媛ほかで2006年10月から放送中)

出典^ 『テレビ・タレント人名事典(第6版)』日外アソシエーツ、2004年6月、48頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-8169-1852-0。 
^ a b c d 日経BP刊「日経トレンディ」1996年10月号「新流行人類学 勝ち抜き型から人材のストック化へ 変わるオーディション・システム」pp.163-166より。
^ 株式会社スコラ刊「スコラ」1996年6月13日号152Pより。
^ 「久保こーじ旧公式ブログ BUZZ LEAGUE 『天方直実、入籍!』」 より。
^ answer

外部リンク

naomi amagata HP


MELODY COMPANY公式サイト

na-BLOG(2014年2月10日までのアーカイブ)

リンク集

天方直実 (@naomi_amagata) - X(旧Twitter)

典拠管理データベース: 芸術家

MusicBrainz

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歌手に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ芸能人)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef