天徳
[Wikipedia|▼Menu]

天徳(てんとく)とは

天徳 (前李朝) - ベトナムを支配した李賁の立てた元号(544年-548年)。

天徳 (?) - 五代十国時代?王延政が使用した元号(943年-945年)。

天徳 (日本) - 村上天皇の代に使用された元号(957年-960年)。

天徳 (金) - 海陵王完顔亮が使用した元号(1149年-1153年)。

天徳 (後遼) - 後遼の耶律金山が使用した元号(1216年-1217年)。

大徳 (黎榜) - ベトナム後黎朝の昭宗に叛して帝位についた黎榜の元号の一説(1518年 - 1519年?)。

天徳 (張念一) - 清代に張念一が使用した元号(1708年)。

天徳 (林恭) - 清代に林恭が建てた私年号(1853年)。

天徳 (黄威) - 清代に黄威が建てた私年号(1853年)。

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。天徳
.mw-parser-output table.dmbox{clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;background-color:transparent}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


更新日時:2020年7月20日(月)12:38
取得日時:2021/08/31 19:32


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3315 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef