天国に行けないパパ
[Wikipedia|▼Menu]

天国に行けないパパ
Short Time
監督グレッグ・チャンピオン
脚本ジョン・ブルメンタール
マイケル・ベリー
製作トッド・ブラック
製作総指揮ジョー・ワイザン
ミッキー・ボロフスキー
出演者
ダブニー・コールマン
音楽アイラ・ニューボーン
撮影ジョン・J・コナー
編集フランク・モリス
マイケル・リップス
配給20世紀フォックス
公開 1990年5月4日
1991年3月23日
上映時間97分
製作国 アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『天国に行けないパパ』(原題:Short Time)は、1990年に公開されたアメリカ合衆国映画

退職間近の刑事がトラブルから余命わずかと勘違いし、家族のため保険金を残そうと殉職を試みる…というコメディ作品である。監督はグレッグ・チャンピオン(英語版)。主演はダブニー・コールマンマット・フリューワーテリー・ガー[1]
あらすじ

シアトル市警察の刑事バート・シンプソンは、一週間後に退職を控えていた。万事慎重なバートは、防弾ベストも二枚重ね。軍の特殊な銃器が強奪された事件の犯人を追尾しても、危険なことはせずに犯人を取り逃がし、満座の中で署長に嫌味をされる程だ。彼には、別れた妻との間に小学生の息子がおり、その子のことを、心から愛している。彼の夢は、息子をハーバード大学に進学させること。ところが、「こんなに早くから、あまりプレッシャーをかけないでと、元妻にいつも言われている。

ある日、生命保険加入の為の事前審査のために、病院を訪れるバート。相棒のアーニーには、「今更生命保険に入ってどうする」と言われるが、自分に何かあっても息子や元妻が経済的に苦しまないように、との彼の思いからだった。

ところが、そこでトラブルが発生する。会社に薬物使用を疑われ、社命により血液検査を受けに来ていたバスの運転手が、マリファナ使用歴を誤魔化すために、自分とバートの血液サンプルを摩り替えたのだ。

それに気付かなかった医者は、そのまま血液検査を行う。その挙句、バートが不治の稀な病気かつ末期症状であり、死が間近であると診断してしまう。

告知を受け、悄然と抜け殻のように病院を出たバート。生命保険にも入れず、将来、息子がハーバードに入るお金がなかったらどうしようかと、絶望の縁に立たされた。

バートは、警察から死亡時の補償金が出ないかと思い、警務課を訪れる。窓口の担当者に尋ねると、30万ドル程度の補償金が出るとの回答を得る。但し、それには条件があった。「職務中の死亡に限り」というのだ。つまり、殉職した場合のみ、遺族に補償金が出るということ。

自分の死は間もなく訪れ、息子に残してやる金もない。バートは、退職までの間に殉職することを決意する。

手始めに、バートはシアトルで最も危険な地域でのパトロールを志願した。いつもは慎重なバートの鬼気迫る姿に、事情を知らない署長は、驚きつつも「退職する前は誰でも不安になる」と慰めるが、言うことを聞くバートではない。とうとう、彼は根負けして、パトロール任務を課すものの、老齢夫婦の些細な喧嘩に呼び出されるなど、まともな事件にありつけない。

その時無線が入った。武装強盗が車で逃走し、パトカーが追尾していると言うのだ。

「管轄外だぞ!」という相棒の制止も聞かず、翻弄される相棒を一人残すと、バートは殉職するために覆面パトカーを走らせる。高速道路での危険な追尾に割り込んだバートは、追尾中のパトカーを押しのけてまで先頭に立ち、被疑者を猛追する。ところが「不幸にも」、被疑者が発砲する弾丸は、バートには一発も当たらず、インターチェンジで覆面パトカーが転倒しても、本人は傷一つ負わない。これでは殉職にならないので、さらに猛追し、市街地で危険かつ壮絶なカーチェイスを続ける。ついには、犯人の車と衝突して両車共に大破。犯人は重傷で病院送りになったものの、バートは傷一つ負わなかった。

彼は、不本意ながらも生き延びてしまい、殉職者遺族補償金ではなく、シアトル市警の勲章を貰ってしまう。

その後も、数回に亘って殉職を試みるものの、肝心の補償金を貰う機会は訪れず、皮肉にも不要な勲章だけが増えて行くバート。だが、死期が迫ると思ったことで、自分自身、そして家族を見つめ直し、元妻や息子に対する態度も変わって行くのだった。
キャスト

役名俳優日本語吹替
バート・シンプソン刑事
ダブニー・コールマン阪脩
アーニー・ディルス刑事マット・フリューワー千田光男
キャロライン・シンプソンテリー・ガー宗形智子
ダギー・シンプソンカジ=エリック・エリクセン(英語版)大谷育江
署長バリー・コービン村松康雄
スケイルスジョー・パントリアーノ菅原正志
ヴィートトニー・パンテージズ相沢正輝
スタークザンダー・バークレー沢木郁也
ダン・ミラーロブ・ロイ津田英三
マイケル・ルッツキム・コンドラソフ小野健一
ジョナス・ルッツポール・ジャレット梁田清之
スピバークディー・ジェイ・ジャクソン辻親八
ゴールドマン医師ポール・バッテン田原アルノ
ドレクスラー医師ケヴィン・マクナルティ稲葉実
人質をとる男サム・マルキン
事務員ベティ・フィリップス火野カチコ
看護婦ブレンダ・クリッチロウ相沢恵子
葬儀屋ウェス・トリッター塚田正昭
祭司J・マクリー・エルロッド伊井篤史
その他N/A真殿光昭
磯辺万沙子


日本語吹替:テレビ版・初回放送1993年6月30日水曜ロードショー

スタッフ

監督:グレッグ・チャンピオン

製作:トッド・ブラック

脚本:ジョン・ブルメンタール、マイケル・ベリー

製作総指揮:ジョー・ワイザン、ミッキー・ボロフスキー

撮影:ジョン・J・コナー

音楽:
アイラ・ニューボーン

編集:フランク・モリス、マイケル・リップス

日本語版

演出:向山宏志

翻訳:木原たけし

調整:高久孝雄

効果:リレーション

録音:オムニバス・ジャパン

プロデューサー:上田正人

制作:東北新社TBS

テレビゲーム

1999年1月14日、サクセスからMaintosh用およびWindows用の英会話ソフト『Virtual Theater』として発売され、のちにPlayStation用ソフト『シネマ英会話』として発売された英会話トレーニング用のゲームソフトのタイトルの一つ。同作品を日本語字幕、英語字幕、日本語英語字幕で楽しむことができる他、英語字幕の単語を辞書で表示したりプレイヤーが設定する任意のタイミングでのリピート再生が可能となっている。発売元のサクセスとギャガとの間の版権上の契約規定により、映画全編の4分の1をカットする必要があるが、地上波放送時のカットとは違い、ストーリー構成を考慮したディレクターカット版としても映画そのものを楽しめる内容に仕上がっている。PlayStation版では画面上の制約があり、字幕が画面の大半を覆う場面もある。英語字幕をクリックするとその単語を辞書で表示する機能は便利であった。また出演者のアドリブやモブキャラの会話など、英語での制作台本にはない会話も網羅したり、英語での諺や慣用句など、映画の字幕ではとかく放置されがちな内容も英会話用に拾っていることは特筆すべき点である[2]
脚注^ Ebert, Roger (1990年5月4日). “Short Time”. RogerEbert.com. 2021年3月9日閲覧。
^株式会社QBQ編 『プレイステーションクソゲー番付』マイウェイ出版発行、2018年。ISBN 9784865118346 p86

関連項目

踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』 - 劇中で、青島俊作が自らを病気だと勘違いする件りは、本作が元ネタであると、監督の本広克行が語っている。

セサミストリート - 主人公バートと、その相棒アーニーの名前は、同番組の人気キャラの名前にちなむ。

外部リンク

天国に行けないパパ
- allcinema

天国に行けないパパ - KINENOTE

Short Time - オールムービー(英語)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef