大鰐温泉駅
[Wikipedia|▼Menu]

大鰐温泉駅
大鰐駅
大鰐温泉駅・大鰐駅南口(2008年8月)
おおわにおんせん
おおわに
?wani-Onsen
Owani


青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田[1]
所属事業者

東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細

弘南鉄道駅詳細

テンプレートを表示

大鰐温泉駅(おおわにおんせんえき)は、青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。

本記事では、近接している弘南鉄道大鰐線の大鰐駅(おおわにえき)も併せて記述する。
歴史
JR東日本 大鰐温泉駅

1895年明治28年)10月21日国有鉄道奥羽北線(後の奥羽本線)の大鰐駅として開業[1][2]

1915年大正4年):跨線橋設置。

1921年(大正10年)3月5日:駅舎改築落成。

1980年昭和55年)9月20日:貨物の取り扱いを廃止[2]

1985年(昭和60年)3月14日荷物扱い廃止[2]

1986年(昭和61年)11月1日駅員無配置駅となり[3]、簡易委託化[4]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる[2]

1991年平成3年)3月16日:大鰐温泉駅に改称[5][1]

2011年(平成23年)2月28日:駅売店キヨスク閉店。

2016年(平成28年)3月26日:同日設定された快速の停車駅となる[6]

弘南鉄道 大鰐駅

1952年(昭和27年)1月26日弘前電気鉄道大鰐駅開業。

1970年(昭和45年)10月1日:弘前電気鉄道が弘南鉄道に譲渡、弘南大鰐駅に改称。

1973年(昭和48年)6月2日:自動券売機を設置。

1975年(昭和50年)11月1日:出改札業務を委託化。

1981年(昭和56年)12月1日:北口改札口の使用開始。

1986年(昭和61年)4月1日:大鰐駅に改称。

2009年(平成21年)4月1日:南口を無人化。

駅構造

両駅は跨線橋で繋がっている。ともに地上駅である。
JR東日本

JR 大鰐温泉駅[* 1]
駅舎(2023年3月)
おおわにおんせん
Ōwani-Onsen

長峰 (3.3 km) (5.4 km) 石川
所在地青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字前田[1]34-20.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯40度31分17.22秒 東経140度34分1.08秒 / 北緯40.5214500度 東経140.5669667度 / 40.5214500; 140.5669667 (大鰐温泉駅)座標: 北緯40度31分17.22秒 東経140度34分1.08秒 / 北緯40.5214500度 東経140.5669667度 / 40.5214500; 140.5669667 (大鰐温泉駅)
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■奥羽本線
キロ程435.3 km(福島起点)
電報略号ワニ
駅構造地上駅
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-163人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1895年明治28年)10月21日[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef