大駒
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「大駒」はこの項目へ転送されています。大局将棋の駒(白駒(はくく)の成駒で「だいく」と読む)については「白駒」をご覧ください。

大駒(おおごま)とは将棋チェスなどの用語で、強力なを指す。また、小駒(こごま)とは大駒に対して性能の弱い駒を総称する用語である。

その他のボードゲームでも、強力な駒について大駒と呼ぶことがある。また以上の用語とは別に(実際にゲームの駒は強いほど形状が大きい傾向にあるが)、置物などのサイズの大きい駒を言うこともある。
将棋

将棋では多くの利きをもつ飛車角行が大駒、金将銀将桂馬香車歩兵が小駒に相当する。

一般的に大駒と小駒との交換は、大駒を得たほうが駒得である。また、大駒1枚と小駒2枚との交換(二枚替え)では、小駒2枚の側のほうが駒得である。ただし多くの場合、小駒の中に歩兵が含まれるときは二枚替えと見なさず、また桂馬・香車のうち2枚と大駒との交換では大駒の側が駒得と考える。しかし、攻める場合、価値の低い駒から攻めるほうが駒損が少ないため、持ち駒に歩兵があるほうがよいとされている。

持将棋においては、盤上および持ち駒となっている大駒を5点、小駒を1点として計算し、合計で24点に満たないときは負けになる(両者とも24点を満たしているときは引き分け)という特別ルールがある。また、入玉宣言法では宣言した側が敵陣以外の盤面上の駒を除いて24点に満たない場合は宣言した側の負けになる。
チェス

チェスでは、1個とキングだけで相手のキングをメイトできる駒、すなわちクイーンルークを大駒と呼ぶ。英語ではmajor pieceまたはheavy pieceである。そして1個ではメイトできないビショップナイトを小駒と呼ぶ。英語ではminor pieceまたはlight pieceである。










将棋
用具



王将・玉将

飛車

竜王


角行

竜馬


金将

銀将

成銀


桂馬

成桂


香車

成香


歩兵

と金




駒台

将棋盤

対局時計


ルール

行き所のない駒

打ち歩詰め

王手

後手

先手

千日手

詰み

成駒

二歩

入玉

必至

封じ手

振り駒

待った

持ち駒

持ち時間

用語

合駒

居玉

上手と下手

大駒・小駒

飾り駒

感想戦

奇襲戦法

棋譜

棋風

急戦

棋力

公開対局

持久戦

定跡

攻め

大局観

太刀盛り

中段玉

長考

付き人

手順前後

手待ち

成金

羽生マジック

ハメ手

早指し

盤外戦

盤寿

番勝負

妙手

米長玉

力戦

両取り

レーティング

書籍

棋書

将棋世界

週刊将棋

日本将棋大系

プロ将棋界

将棋界

棋士

女流棋士

棋戦

将棋の段級

日本将棋連盟

日本女子プロ将棋協会

将棋大賞

国際将棋フォーラム

コンピュータ将棋

将棋電王戦

ソフト不正使用疑惑騒動

観戦記者

囲碁・将棋チャンネル

ABEMA 将棋チャンネル

 各年度の将棋界


1930(昭05)

1931(昭06)

1932(昭07)

1933(昭08)

1934(昭09)

1935(昭10)

1936(昭11)

1937(昭12)

1938(昭13)

1939(昭14)



1940(昭15)

1941(昭16)

1942(昭17)

1943(昭18)

1944(昭19)

1945(昭20)

1946(昭21)

1947(昭22)

1948(昭23)

1949(昭24)



1950(昭25)

1951(昭26)

1952(昭27)

1953(昭28)

1954(昭29)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef