大須観音
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:戦前の本堂と明治時代に撮影された本堂と五重塔の画像提供をお願いします。(2018年2月)

大須観音

本堂
2021年令和4年)5月)
所在地愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度9分35.13秒 東経136度53分58.23秒 / 北緯35.1597583度 東経136.8995083度 / 35.1597583; 136.8995083座標: 北緯35度9分35.13秒 東経136度53分58.23秒 / 北緯35.1597583度 東経136.8995083度 / 35.1597583; 136.8995083
山号北野山
院号寶生院
宗派真言宗智山派
寺格別格本山
本尊聖観音
創建年元弘3年(1333年
開山能信
正式名北野山 真福寺 寶生院
札所等尾張三十三観音第1番
東海三十六不動尊第10番
尾張八十八か所第21番
名古屋21大師霊場第1番
大名古屋十二支(主管寺)
なごや七福神布袋尊
文化財真福寺文庫
古事記写本ほか(国宝)、絹本著色仏涅槃図ほか(重要文化財)〕
公式サイト ⇒大須観音
法人番号8180005000334
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}愛知県の地図を表示名古屋市の地図を表示
テンプレートを表示
かつての大須観音(『尾張名所図会.前編 巻1 愛智郡』より「大須 真福寺」)

大須観音(おおすかんのん)は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派別格本山寺院山号は北野山。本尊聖観音。寺号は北野山真福寺宝生院である。宗教法人としての公称は「宝生院」(ほうしょういん)だが、一般には「大須観音」の名で知られる。日本三大観音の1つともいわれる観音霊場なごや七福神の一である布袋像を安置する。寺内に、『古事記』の最古写本をはじめとする貴重書を多数蔵する「真福寺文庫」がある。
歴史

そもそもは建久年間(1190年 - 1199年)に建立された尾張国中島郡長庄大須(現・岐阜県羽島市桑原町大須)にあった中島観音が発祥であるという[1]

元亨4年(1324年)に後醍醐天皇によりその地に北野天満宮が創建される。元弘3年(1333年)に同社の別当寺として僧能信が創建した真福寺とその塔頭宝生院が当寺の始まりである。そして、摂津国四天王寺の観世音菩薩を移して本尊としたとする[WEB 1]。その後、後村上天皇により伽藍が建立され、勅願寺となっている。

3代目住職である任瑜法親王の時には寺領1万石となり、伊勢美濃・尾張・三河遠江信濃6か国の真言宗寺院を末寺としている[WEB 1]

戦国時代には、織田信長により寺領500石が寄進されている[WEB 1]

慶長17年(1612年)、徳川家康の命令で犬山城主の成瀬正成によって宝生院は本尊や真福寺文庫と共に大須郷から現在地に移転する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef