大韓民国の地震一覧
[Wikipedia|▼Menu]
2000年1月からの韓国の地震の震源地マップ(M2.0以上)。2000年から2017年の間に朝鮮半島で発生した地震のマグニチュード

大韓民国の地震一覧(だいかんみんこくのじしんいちらん)は、大韓民国での地震を一覧にする。
解説

朝鮮半島は、地震の発生が比較的少なく、津波記録もほとんどないと言われている。しかし、実際には古くからの地震の記録が存在し、最古のものとしては『三国史記』に2年に発生した地震の記述が見られる。以下被害記録があるものとして27年、34年、37年、89年などと、京畿道広州における大地震、家屋倒壊および液状化の記録がある[1]。『三国史記』や『高麗史』『朝鮮王朝実録』に記された被害内容などからマグニチュード6.0以上と推定されるものもあって[2]、16世紀から17世紀にかけて比較的多くの地震が発生している。史上最大規模とされる地震は1681年6月28日に発生した、江原道襄陽郡三陟の地震(襄陽地震)とされ、推定されるマグニチュードは7.0?7.5で海震や津波と見られる記述もあるという[2]
地震一覧
1905年以前の歴史地震

朝鮮半島で発生した主な歴史地震地震名年規模備考
慶州地震
779年Mw 6.7?7.0
ソウル地震1518年Mw 6.7
蔚山地震(朝鮮語版)1643年Mw 6.7?7.4大韓民国および朝鮮半島史上2番目に規模が大きい地震[3]
襄陽地震1681年Mw 7.5大韓民国および朝鮮半島で発生した史上最大級の地震[2][3]

1905年から1978年までの初期観測地震

以下は、1905年から1945年まで朝鮮総督府、1963年から1978までアメリカ地質調査所が観測したか、韓国地質資源研究院が当代資料を取りまとめて推定した大韓民国および朝鮮半島で発生したマグニチュード5.5以上の地震の一覧である。

名称発生日震央規模USGSリンク
仁川海域の地震19060406 1906年4月6日正確な震央位置不明Ml 6.1
新安海域の地震19170813 1917年8月13日正確な震央位置不明Ml 5.5
浦項東南部海域地震19430701 1943年7月1日正確な震央位置不明Ml 6.1
鴨緑河口地震19441219 1944年12月19日平安北道新義州市鴨緑川辺
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度54分 東経124度06分 / 北緯39.9度 東経124.1度 / 39.9; 124.1 (鴨緑河口地震)Mw 6.6, Mj 6.8M 6.6 - China-North Korea border region
江西地震19520319 1952年3月19日平安南道南浦特別市江西区域
北緯38度52分19秒 東経125度50分02秒 / 北緯38.872度 東経125.834度 / 38.872; 125.834 (江西地震)Mw 6.3M 6.3 - 3 km ENE of Chunghwa, North Korea
銀泉地震19520424 1952年4月24日黄海南道銀泉郡
北緯38度35分46秒 東経125度35分20秒 / 北緯38.596度 東経125.589度 / 38.596; 125.589 (銀泉地震)Mw 5.6M 5.6 - 12 km NE of Anak, North Korea
盈徳・浦項海域地震前震19630906 1963年9月6日慶尚北道浦項市東北東121km
北緯36度20分28秒 東経130度39分54秒 / 北緯36.341度 東経130.665度 / 36.341; 130.665 (盈徳・浦項海域地震前震)Mw 5.8(USGS), Mj 6.0(JMA), Ml 6.3(NK)M 5.8 - 121 km ENE of Heunghae, South Korea
盈徳・浦項海域地震本震19630907 1963年9月7日慶尚北道浦項市東北東111km
北緯36度09分47秒 東経130度31分26秒 / 北緯36.163度 東経130.524度 / 36.163; 130.524 (盈徳・浦項海域地震本震)Mw 5.8(USGS), Mj 6.2(JMA), Ml 6.3(NK), Mw 6.6(KIGAM)M 5.8 - 111 km ENE of Heunghae, South Korea

1978年以降の地震

以下は、大韓民国気象庁が「中央観象台」時代に観測を始めた1978年以降に、大韓民国で発生したマグニチュード4.5以上の地震の一覧である[4][5]。括弧で示した地震は朝鮮民主主義人民共和国の領域で起きたもの。

名称発生日震央規模(Ml)USGSリンク
(平安南道西部海域の地震)19780830 1978年8月30日平安南道西部海域
北緯39度06分 東経124度12分 / 北緯39.1度 東経124.2度 / 39.1; 124.2 (平安南道西部海域の地震)4.5M 4.5 - China-North Korea border region
俗離山地震19780916 1978年9月16日忠清北道報恩郡俗離山付近
北緯36度36分 東経127度54分 / 北緯36.6度 東経127.9度 / 36.6; 127.9 (俗離山地震)5.2M 4.6 - South Korea
洪城地震19781007 1978年10月7日忠清南道洪城郡洪城邑
北緯36度36分 東経126度42分 / 北緯36.6度 東経126.7度 / 36.6; 126.7 (洪城地震)5.0


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef