大集部_(大正蔵)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}大正新脩大蔵経 > 大集部 (大正蔵)

大集部(だいしゅうぶ)とは、大正新脩大蔵経において、『大集経』に関連する仏典をまとめた領域のこと。

地蔵菩薩本願経』などを含む。

第8番目の部であり、収録されている経典ナンバーは397から424まで。巻数では13巻に相当する[1]。.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに大集部の原文があります。
構成
巻別

大集部 第13巻 - No.397-424

詳細

大集部 第13巻 - No.397-424

397.『
大方等大集経

398.『大哀経』

399.『宝女所問経』

400.『海意菩薩所問浄印法門経』

401.『無言童子経』

402.『宝星陀羅尼経』

403.『阿差末菩薩経』

404.『大集大虚空蔵菩薩所問経』

405.『虚空蔵菩薩経』

406.『虚空蔵菩薩神呪経』

407.『虚空蔵菩薩神呪経』

408.『虚空孕菩薩経』

409.『観虚空蔵菩薩経』

410.『大方広十輪経』

411.『大乗大集地蔵十輪経』

412.『地蔵菩薩本願経

413.『百千頌大集経地蔵菩薩請問法身讃』

414.『菩薩念仏三昧経』

415.『大方等大集経菩薩念仏三昧分』

416.『大方等大集経賢護分』

417.『般舟三昧経

418.『般舟三昧経

419.『抜陂菩薩経』

420.『自在王菩薩経』

421.『奮迅王問経』

422.『大集譬喩王経』

423.『僧伽?経』

424.『大集会正法経』

脚注・出典^ WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.19-20

関連項目

大正新脩大蔵経

大集経

地蔵菩薩本願経

外部リンク

大正新脩大藏經テキストデータベース
- 東京大学大学院人文社会系研究科 大藏經テキストデータベース研究会(SAT)










大正新脩大蔵経


阿含部

本縁部

般若部

法華部

華厳部



宝積部

涅槃部

大集部

経集部

密教部



律部

釈経論部

毘曇部

中観部

瑜伽部

論集部



経疏部

律疏部

論疏部

諸宗部

史伝部

事彙部

外教部

目録部



続経疏部

続律疏部

続論疏部

続諸宗部

悉曇部

古逸部

疑似部

宗教 ウィキプロジェクト 仏教 ウィキポータル 仏教










仏教典籍

上座部仏教部派仏教
パーリ語仏典
(前4世紀 - 前1世紀)

律蔵

パーリ律
経蔵 長部?増支部(阿含経)

サーマンニャパラ経(沙門果経), マハーパリニッバーナ経(大般涅槃経)など
経蔵 小部

ダンマパダ(法句経), スッタニパータ, テーラガーター, テーリーガーター, ジャータカ, ミリンダ王の問いなど
論蔵

各種の

大衆部(前3世紀)

摩訶僧祇律 · 増一阿含経
説一切有部(前2世紀)

十誦律 · 中阿含経 · 雑阿含経 · 六足論 · 発智論(前1世紀)・婆沙論(2世紀)・倶舎論(4世紀)・順正理論(5世紀) (根本説一切有部 根本説一切有部律
化地部

五分律
法蔵部

四分律 · 長阿含経
経量部(3世紀)

成実論(4世紀)
分別説部南伝仏教

清浄道論(5世紀)・アビダンマッタサンガハ(11世紀)

大乗仏教
大乗仏教・初期

般若経[>理趣経](前1世紀-1世紀)[>般若心経]

維摩経(1世紀)

法華経[>観音経](1世紀) --- 「法華三部経

華厳経[>十地経](2世紀)

無量寿経 · 観無量寿経 · 阿弥陀経 --- 「浄土三部経
馬鳴

ブッダチャリタ(2世紀)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef