大隅郡
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧 > 西海道 > 大隅国 > 大隅郡

日本 > 九州地方 > 鹿児島県 > 大隅郡
鹿児島県大隅郡の位置

大隅郡(おおすみぐん)は、鹿児島県大隅国)にあった
郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

鹿児島市の一部(桜島

垂水市の大部分(新城を除く)

肝属郡錦江町南大隅町の全域

歴史
古代

713年の大隅国設置当初から存在した4郡のひとつである。当時の郡域は菱田川肝属川下流域から鹿児島湾にかけての大隅半島中央部に及んでいた[1][2]ものの、禰寝院荘園)などの分立により中世には本郡の名称は見られなくなる。

和名類聚抄承平年間、930年代)には郡内に7郷存在したと記されている。正確な位置関係は不明であるが、『角川日本地名大辞典』では以下の場所を候補に挙げている[3]

人野郷(ひとの) - 現在の垂水市。曽於郡にも同名の郷が存在した。

大隅郷(おおすみ) - 現在の志布志市大崎町東部・曽於市大隅町月野

謂列郷(いなみ) - 現在の曽於市末吉町南部

姶搴ス(あいら) - 現在の鹿屋市吾平町

禰寝郷(ねじめ) - 現在の錦江町・南大隅町(旧大根占町根占町

大阿郷(おおあ) - 現在の鹿屋市南西部(1941年までの大姶良村)

岐刀郷(きと) - 現在の曽於市大隅町・鹿屋市輝北町。姶羅郡にも同名の郷が存在した。

近世以降の沿革所属町村の変遷は北大隅郡#郡発足までの沿革南大隅郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

旧高旧領取調帳」の記載によると、明治初年時点では全域が薩摩鹿児島藩領であった[4]。(43村)

後の北大隅郡域(1郷・18村) - 桜島郷

後の南大隅郡域(5郷余・25村) - 垂水郷、田代郷、大根占郷、小根占郷、佐多郷および牛根郷の一部


明治4年7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により鹿児島県の管轄となる。

明治12年(1879年2月17日 - 郡区町村編制法の鹿児島県での施行により、行政区画としての大隅郡が発足。「垂水郡役所」が管轄。

明治20年(1887年5月9日 - 大隅郡のうち桜島郷の区域をもって北大隅郡が、残部の区域をもって南大隅郡がそれぞれ発足[5]。同日大隅郡廃止。

脚注[脚注の使い方]^ 『鹿児島県の歴史』 86頁。
^ 『鹿屋市史 上巻(1967年版)』 90-91頁。
^ 表記は「角川日本地名大辞典」による。
^ 郷については「角川日本地名大辞典」による。
^ 鹿兒島縣下分郡ノ件(明治20年勅令第7号、 原文)

参考文献

鹿児島県総務部参事室編『鹿児島県市町村変遷史』 鹿児島県、1967年。

『鹿児島県の歴史』
山川出版社、1999年、ISBN 4-634-32460-1

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 46 鹿児島県、角川書店、1983年3月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 404001460X。 

旧高旧領取調帳データベース

関連項目

消滅した郡の一覧

大住郡

先代
-----行政区の変遷
- 1887年次代
北大隅郡南大隅郡










大隅国の郡

囎唹郡 |▲ 桑原郡 |▲ 始良郡 | ▲菱刈郡 | 大隅郡 | 肝属郡 | ×姶羅郡 | ◇熊毛郡 | ◇馭謨郡 |
▲は分割により新しく設けられた郡。×は明治維新時までに消え、以後も設けられていない郡。◇は別国から統合編入された郡。
カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef