大阪産業大学附属高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

大阪産業大学附属中学校・高等学校

過去の名称大阪鉄道学校
大阪鉄道高等学校・大阪鉄道中学校
大阪産業大学高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人大阪産業大学
校訓偉大なる平凡人たれ
設立年月日1928年
おめでとう産高11月1日
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
単位制・学年制学年制
設置学科普通科 国際科 スポーツ科
高校コード27562A
所在地〒536-0001
大阪府大阪市城東区古市1-20-26
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
正門

大阪産業大学附属中学校・高等学校(おおさかさんぎょうだいがくふぞくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、大阪府大阪市城東区にある私立中高一貫校大阪産業大学附属学校である。
目次

1 沿革

2 コース

2.1 普通科

2.2 国際科


3 部活動

4 著名な卒業生

5 交通

6 関連項目

7 外部リンク

沿革

1928年11月 - 大阪鉄道学校設立認可。

1945年 4月 - 大阪鉄道学校を大阪第一鉄道学校に合併。

1949年12月 - 大阪鉄道高等学校・大阪鉄道中学校に改称。

1975年 4月 - 大阪産業大学高等学校に改称。

1996年 4月 - 大阪産業大学附属高等学校に改称。

1998年 4月 - 工業系学科(機械、自動車、電気、建設科)を募集停止。

2001年 4月 - 大阪産業大学附属中学校開校。

2017年 5月 - 大阪産業大学付属中学校募集停止。 

コース
普通科

特進一貫コース(共学) -
中高一貫教育で国公立、難関私立大学への進学をめざす。

特進コースI(共学) - 国公立、私立難関大学をめざす。

特進コースII(共学) - 私立難関大学をめざす。

進学コース(共学) - 大阪産業大学を中心に進学をめざす。

スポーツコース(男子) - スポーツを活かし、大学進学をめざす。

国際科

特進コース(共学) - 難関大学の外国語学部、文系学部への進学をめざす。

進学コース(共学) - 国際感覚を身につけるとともに、外国語学部、文系学部への進学をめざす。


2016年度より、国際科特進・進学コースを一本化しグローバルコースに改編。


普通科特進コースはAコース、普通科進学コースはUコース、普通科スポーツコースはPコース、国際科特進コースはKコース、国際科進学コースはEコースと呼称される。なお今年度から始まった国際科グローバルコースはGコースと呼ばれる。
部活動

硬式野球部が第77回選抜高等学校野球大会に出場。平成11年度近畿高等学校野球大会にて優勝をはたした。第97回全国高等学校野球選手権大会大阪府予選においてベスト4に輝いた

アメリカンフットボールは優勝8回準優勝3回している。

ソフトボール部が第53回全国高等学校総合体育大会ソフトボール競技大会に出場

ラグビー部が第17回全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会に出場第94回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選において準優勝第95回全国高等学校ラグビーフットボール大会大阪府予選において準優勝第4回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会大阪府予選において準優勝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef