大阪府道801号大阪吹田自転車道線
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府道801号大阪吹田自転車道線(おおさかふどう801ごう おおさかすいたじてんしゃどうせん)は、大阪府大阪市北区から吹田市に至る、自転車歩行者専用の一般府道である。

南天満公園付近 桜ノ宮公園付近 城北公園付近の淀川堤防 大阪市役所付近 淀川(赤川鉄橋から上流方向)

目次

1 コースの概要

1.1 路線データ


2 路線状況

2.1 別名

2.2 中之島遊歩道

2.3 ホームレス

2.4 障害物


3 地理

3.1 通過する自治体

3.2 周辺情報


4 関連項目

コースの概要

北区の、国道25号大江橋南詰交差点(大阪市役所北側)付近をスタート。中之島公園を通り天神橋を渡り南天満公園付近で旧淀川(大川)右岸を走る。川崎橋を渡って旧淀川(大川)左岸を走り、桜之宮公園、毛馬桜ノ宮公園を経て毛馬(毛馬閘門、毛馬排水機場)へ。ここから淀川左岸の淀川河川敷公園・堤防を走り鳥飼大橋へ。ここから中央環状線沿いを北上して万博記念公園に至る。

都島区大東町三丁目 (JRおおさか東線淀川橋梁〈通称:赤川鉄橋〉)付近で、なにわ自転車道(大阪府道803号旭西淀川自転車道線)と合流。

守口市大日町四丁目(中央環状線 鳥飼大橋南詰)付近で、北河内サイクルライン(大阪府道804号北河内自転車道線)と合流。また、大阪市都島区の川崎橋付近にある京阪本線をくぐる地下道のガードをくぐると、自転車・歩道者専用橋である大坂橋を経由して大阪城公園へ行くことが出来る(ただし、このガードは坂が急で自転車ではやや危険である。地元住民の自転車は頻繁にガードを通っているが、大阪市では自転車利用は200mほど京橋駅寄りにあるガードへ迂回するように求めている)。
路線データ

陸上距離:20.1km(全区間供用開始済)

起点:大阪府大阪市
北区中之島一丁目(大阪市役所前)

終点:大阪府吹田市千里万博公園 (万博記念公園野球場前付近)

路線状況
別名

北大阪サイクルライン

北大阪周遊自転車道

中之島遊歩道

大阪市側基点の大江橋南詰交差点(大阪市役所北側)より、歩行者自転車専用道路の中之島遊歩道(中之島プロムナード)が、大阪市北区中之島六丁目(中之島センタービル上船津橋付近)まで設けられている。

現在、京阪中之島線建設工事のため、大江橋より堂島大橋まで堂島川上の仮設遊歩道で代替されている。

陸上距離:2.0km

ホームレス

桜之宮公園、毛馬桜ノ宮公園付近ではホームレスの人たちがブルーシート段ボール等を資材としてテント・小屋掛けをしたりしている。
障害物


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef