大阪府警察学校
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府警察学校(おおさかふけいさつがっこう)は、大阪府警察官並びに警察職員の養成、教育を目的に設置している機関。

大阪府警察本部の管轄であり、学校長は警視正である。
沿革

1954年(昭和29年)7月1日 ? 大阪市を除く府下24の市町村警察と国家地方警察大阪府本部を一体化した「大阪府警察」が発足[1]

1955年(昭和30年)7月1日 ? 大阪市警察を統合。大阪府警察学校は、大阪市城東区に設置。

1967年(昭和42年)3月27日 - 大阪府警察学校校舎が交野市東倉治4丁目に竣工、移転。

2012年(平成25年)3月 - 交野市から泉南郡田尻町りんくうタウン内)に竣工、移転。

課程

警察官採用選考の合格後に、短期課程A区分(大卒相当)は6か月間、長期課程B区分(その他)は10か月間、それぞれ入校する。全寮制・男女共学。

職務倫理 - 職務倫理、府民応接、社会見学等

法学 - 憲法、警察行政法、刑法、刑事訴訟法、民法等

基本実務 - 生活安全警察、地域警察、刑事警察、交通警察、警備警察、情報通信、実戦的総合訓練等

術科 - 柔道、剣道、逮捕術、救急法、けん銃操法、教練、警備実施、体育等

その他 - 実務修習、各種行事、文化クラブ

徒歩訓練、災害警備訓練

施設

現在の田尻町の施設は、
PFI事業 (BTO方式(府費施設はBT方式))として移転・整備が進められた[2]。発注主は、国土交通省近畿地方整備局と大阪府警察本部。

本館(4階建)、生徒寮(個室)2棟、講堂、道場、体育館、射撃場。

敷地総面積、約6万平方メートル、建物延床面積 約4万2000平方メートル。

所在地

初任教養部 ?
大阪府泉南郡田尻町りんくうポート南1?1

専科教養部及び付属自動車学校 ? 大阪市城東区関目6丁目2-13

エピソード

田尻町の施設がある
りんくうポート南は、関西国際空港対岸のりんくうタウンの工業団地としてもともと住宅のない地区であった[3]ため、同校の生徒寮以外には住民が居ない。

1968年(昭和43年)に警察学校内に「大阪府警察殉職者之碑」が建立されており、現在も毎年10月末頃に「大阪府警察殉職者慰霊祭」が執り行われている。

交野時代の施設は田尻移転後、解体・創価学園に跡地売却され、2019年5月ごろより、グラウンドとして利用されている。

出典

警察学校について
- 大阪府警察ホームページ

大阪府警察組織規則 第4章警察学校 - 平成26年3月31日

脚注^自治体警察の誕生大阪市役所公文所館デジタルギャラリー
^実績紹介 - 大阪府警察学校整備等事業 ? 清水建設ホームページ2016年1月13日閲覧
^ りんくうタウンの整備状況(中・南地区)

外部リンク

警察学校について
- 大阪府警察ホームページ

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度23分43.5秒 東経135度17分5.1秒 / 北緯34.395417度 東経135.284750度 / 34.395417; 135.284750










日本の警察学校
管区警察学校

東北

関東

中部

近畿

中国四国

九州

都道府県警察学校

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

警視庁

神奈川県

新潟県

山梨県

長野県

静岡県

富山県

石川県

福井県

岐阜県

愛知県

三重県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef