大阪府立阿武野高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府立阿武野高等学校

国公私立の別公立学校
設置者 大阪府
学区第1学区
校訓敬愛・愛知・忍耐
設立年月日1982年12月22日
創立記念日6月15日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学科内専門コース自立支援コース
体育専門コース
福祉専門コース
高校コード27276A
所在地〒569-1141
大阪府高槻市氷室町三丁目38番1号
外部リンクwww.osaka-c.ed.jp/abuno/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪府立阿武野高等学校(おおさかふりつ あぶのこうとうがっこう)は、大阪府高槻市氷室町三丁目にある公立高等学校
目次

1 概要

2 沿革

3 部活動

4 出身者

5 交通

6 不祥事

7 関連項目

8 脚注

9 外部リンク

概要

大阪府で144番目の府立高等学校として、1983年に開校した。全日制普通科を設置している。

アメリカ合衆国のケントレイク高等学校との姉妹校協定を結んでいる。アメリカの高校生や教師を阿武野高校で受け入れたり、阿武野高校の生徒と教師を現地に派遣するなどの国際交流の取り組みをおこなっている。

自立支援コースを設置して、知的障害を持つ生徒の受け入れにも取り組んでいる。自立支援コースは別枠での入学試験を実施する。

2006年より体育専門コース・福祉専門コースを設置している。希望者は2年次以降各コースに所属し、体育福祉の専門科目をそれぞれ学習する。
沿革

1982年12月22日 - 大阪府条例に基づき、大阪府立阿武野高等学校の開設が決定する。

1983年4月1日 - 大阪府立阿武野高等学校として開校。

1999年3月26日 - 米国ワシントン州ケントレイク高等学校との姉妹校協定を締結。

2001年 - 大阪府教育委員会から、「知的障害のある生徒の高等学校受け入れに係る調査研究校」に指定される。

2006年 - 自立支援コース、体育専門コース、福祉専門コースを設置。

部活動
出身者

セイワ太一エルシャラカーニのメンバー、お笑い芸人

げんしじん(芸人兼事務所社長)

平畠啓史DonDokoDon


織田信成(フィギュアスケート選手)

甲斐修侍(フットサル選手)

梶谷懐(経済学者)

桑折正之 (レアレアお笑い芸人)

平野タカシ(写真家)

交通

高槻市営バス 阿武野校前バス停、氷室バス停、土室バス停。

東海道本線JR京都線摂津富田駅 北西へ約1.9km。

阪急京都線 富田駅 北西へ約2.1km。

不祥事

同校でバスケットボール部の顧問を務めていた61歳の男性教諭が、合宿地だった福井県おおい町から2015年8月に16万3,500円の補助金を受け取ったが、うち12万4,891円を私的に不正流用していたことが明らかとなり、大阪府教育庁は2016年9月16日付でこの教諭を懲戒免職の処分とした[1]
関連項目

大阪府高等学校一覧

脚注^補助金私的流用、財布を置引き…あきれた教諭、講師を免職処分 大阪府教育庁 産経新聞 2016年9月16日

外部リンク

大阪府立阿武野高等学校



更新日時:2018年9月1日(土)01:05
取得日時:2019/10/29 07:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8778 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef