大阪府立交野支援学校
[Wikipedia|▼Menu]

大阪府立交野支援学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度47分04秒 東経135度41分41秒 / 北緯34.784444度 東経135.694611度 / 34.784444; 135.694611座標: 北緯34度47分04秒 東経135度41分41秒 / 北緯34.784444度 東経135.694611度 / 34.784444; 135.694611
過去の名称大阪府立交野養護学校
国公私立の別公立学校
設置者大阪府
設立年月日1981年1月1日
創立記念日12月15日
共学・別学男女共学
分校四條畷校
設置学部小学部(本校のみ)
中学部
高等部
学校コードE127210000422
所在地576-0063(本校)
575-0001(四条畷校)
大阪府交野市寺4-831(本校)
大阪府四條畷市大字砂510番地(四条畷校)
外部リンク ⇒公式サイト(本校)
公式サイト(四條畷校)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
大阪府立交野支援学校四條畷校

大阪府立交野支援学校(おおさかふりつ かたのしえんがっこう)は、大阪府交野市寺にある特別支援学校。小学部・中学部・高等部を設置し、肢体不自由のある児童・生徒を主な対象とした支援教育を行なっている。

また、1983年より知的障害のある生徒を対象とした高等部生活課程を併設・支援教育を行なっている。

大阪府全体で知的障害のある児童・生徒を対象とした特別支援学校が過密化していることにより、高等部生活課程と大阪府立寝屋川支援学校中等部・高等部の校区の一部が合併する形で、2010年に知的障害児対象の分校・大阪府立交野支援学校四條畷校を設置した。
沿革

1981年1月1日 - 大阪府条例により大阪府立交野養護学校を設立

1981年4月1日 - 大阪府立寝屋川養護学校(現・大阪府立寝屋川支援学校)の一部を借用して開校

1981年8月27日 - 現在地に移転

1983年4月1日 - 高等部に生活課程(知的障害児対象)が併設される

2008年4月1日 - 学校名を大阪府立交野支援学校へ変更

2010年 - 大阪府立四條畷北高等学校跡地に四條畷校を設置。高等部生活課程を新入生より分校へ移転(当時の在校生は卒業するまで本校で教育)

2015年 - 大阪府立枚方支援学校などの開校に伴い、四條畷校の通学区域を再編。

2020年 - 本校・四條畷校とも通学区域を変更。

通学区域
本校(肢体不自由児支援教育)


枚方市

交野市

寝屋川市

四條畷市

門真市

四條畷校(知的障害児支援教育)


四條畷市

大東市

東大阪市の一部(高等部のみ対象)

枚方市の一部(高等部のみ対象)

交野市(高等部のみ対象)

交通

学研都市線JR西日本河内磐船駅 北東へ約1.6km。

京阪交野線 河内森駅 北東へ約1.7km。

関連項目

大阪府特別支援学校一覧

外部リンク

大阪府立交野支援学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6516 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef