大阪府中央卸売市場
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

大阪市中央卸売市場」とは異なります。

大阪府中央卸売市場(おおさかふちゅうおうおろしうりしじょう)は、大阪府茨木市にある大阪府立の中央卸売市場

通称は北部市場。
概要

大阪万博以降の北大阪地域における人口増加に対応するために、1978年に大阪府茨木市宮島1丁目1番1号に開設された。水産棟と青果棟がある。また、大阪府食品衛生検査所と大阪府中央卸売市場付設加工食品卸売場が併設されている。
取扱品目など

野菜156品目、果実174品目、生鮮水産物106品目、冷凍水産物107品目、加工水産物64品目、その他3品目を扱っている。

これらの取扱高(2005年度)は青果258,963トン、水産72,679トンの計331,642トンの取扱数量であり、金額で見れば青果527億1000万円、水産563億3600万円の計1090億4600万円であった。

∴青果荷受会社 大阪北部中央青果(株)及び、大果大阪青果(株)北部支社が業務委託を受けている。
付設加工食品卸売場

大阪府中央卸売市場と同時に開設された。愛称は「大阪・茨木こだわり食材市場」(おおさか・いばらきこだわりしょくざいしじょう)。

運営は株式会社大阪府食品流通センターが行っている。なお、同社はかつては大阪府が大株主である公企業であったが、2015年4月1日付で泉北高速鉄道に株式が譲渡され、南海グループ入りとなった。
関連項目

大阪市中央卸売市場

大阪貨物ターミナル駅(市場の開設以来、高架式の専用線が当駅から、吹田貨物ターミナル駅まで延びる貨物線より分岐して場内に引き込まれているが、現在は市場近くの高架橋上で貨物線側の分岐器と、渡り線が完全に撤去されて専用線への進入ができなくなったために、廃線となっている)

外部リンク

大阪府中央卸売市場
- 開設者である大阪府による紹介

大阪府中央卸売市場管理センター - 指定管理者である大阪府中央卸売市場管理センターによる公式ウェブサイト

大阪府中央卸売市場ネットショップ - 大阪府の認可の上で場内仲卸業者の商品を紹介、販売する公式ECサイト

大阪・茨木こだわり食材市場?大阪府中央卸売市場付設加工食品卸売場

大阪府食品流通センター - 加工食品卸売場を開設している株式会社
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、大阪府に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の都道府県/大阪府)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










南海グループ
鉄道・軌道

南海電気鉄道鉄道路線

鉄道車両

泉北高速鉄道鉄道車両

阪堺電気軌道路面電車車両


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef