大阪市立高津中学校
[Wikipedia|▼Menu]

大阪市立高津中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度40分17.3秒 東経135度31分24.5秒 / 北緯34.671472度 東経135.523472度 / 34.671472; 135.523472座標: 北緯34度40分17.3秒 東経135度31分24.5秒 / 北緯34.671472度 東経135.523472度 / 34.671472; 135.523472
国公私立の別公立学校
設置者大阪市
設立年月日1952年昭和27年)4月1日
創立記念日6月25日
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC127210000301
所在地543-0017
大阪府大阪市天王寺区城南寺町1-31
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立高津中学校(おおさかしりつ こうづ ちゅうがっこう、: Osaka Municipal Kozu Junior High School[1])は、大阪府大阪市天王寺区にある公立中学校
概要

校地は前期難波宮以来の大阪の都心部上町台地にあり、校区は天王寺区の北部、おおむね長堀通を北端・上町筋を西端・JR大阪環状線を東端・千日前通および近鉄大阪線を南端とした約1平方キロメートル。玉造上本町上六)、鶴橋界隈の一部も含まれている。

2013年年度、大阪市教育委員会から「英語イノベーション事業」重点校に指定された。これは小・中学校9年間を見通した市独自の英語教育で、特に音声指導フォニックス学習法を取り入れ、「生徒が積極的に自分の意見や考えを伝えられる英語コミュニケーション能力」を育む[2]

校歌は詩人小野十三郎による作詞、川澄健一による作曲で1954年3月11日に制定された[3][出典無効]。
沿革

1952年4月1日、旧・大阪市立高津中学校から味原真田山の両小学校の校区を分離する形で、天王寺区北山町に大阪市立高津中学校として開校した。従来の高津中学校は大阪市立夕陽丘中学校へ同時に改称している。

開校8ケ月後の1952年12月に現在地に移転。この敷地は、太平洋戦争の戦災被害で廃校になった大阪市清堀国民学校[4]の跡地を転用した。
年表

1952年 - 4月1日、「大阪市立高津中学校として開校。12月20日、現在地へ移転

1953年 - 6月25日、復興記念式を挙行。この日を創立記念日とする

1992年 - 4月1日、文部省から教育課程の研究開発校に指定

1996年 - 9月21日、大阪市中学生国際交流事業のホストスクールに指定。オーストラリアから中学生・高校生を受け入れ

2008年 - 10月、大阪市教育委員会ユビキタスネットワークスクールのモデル実施校に指定

2011年 - 7月、NIE(教育に新聞を)実践校に指定。11月3日、創立60周年記念式を挙行

2013年 - 6月、小・中学校英語教育重点校(英語イノベーション事業)に指定[5]

部活動など

部活動では、吹奏楽部が2013年大阪府吹奏楽コンクール大阪府代表となり、全日本吹奏楽コンクール関西大会で銀賞となったのをはじめ、府大会や地区大会で上位に入り受賞している[6]
通学区域

大阪市立味原小学校大阪市立真田山小学校の通学区域。
大阪市天王寺区 味原町味原本町小橋町下味原町東高津町舟橋町上本町1丁目-5丁目、上本町6丁目2番、餌差町空清町空堀町真田山町清水谷町城南寺町玉造本町玉造元町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef