大阪市立天王寺図書館
[Wikipedia|▼Menu]

大阪市立天王寺図書館
大阪市立天王寺図書館
施設情報
管理運営大阪市
延床面積1138 m2
開館1985年4月13日
所在地543-0037
大阪府大阪市天王寺区上之宮町4-47
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分41.4秒 東経135度31分19.5秒 / 北緯34.661500度 東経135.522083度 / 34.661500; 135.522083座標: 北緯34度39分41.4秒 東経135度31分19.5秒 / 北緯34.661500度 東経135.522083度 / 34.661500; 135.522083
ISILJP-1002168
統計情報
蔵書数101,109冊[1](2018年度時点)
公式サイト天王寺図書館
地図

プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

大阪市立天王寺図書館(おおさかしりつてんのうじとしょかん)は、大阪府大阪市にある公立の図書館大阪市立図書館のうち天王寺区上之宮町にある地域図書館(分館)。
施設概要

開館:1985年(昭和60年)4月13日

延床面積:1,138.00平方メートル

閲覧室:647平方メートル

沿革

1952年12月1日 - 天王寺公園内に「大阪市立図書館」(本館)として開館。

1961年6月29日 - 大阪市立中央図書館の設置に伴い、大阪市立天王寺図書館に改称。中央図書館の分館扱いとなる。

1985年4月13日 - 現在地に移転開館。

開館時間

火曜日 - 金曜日:10時 - 19時

土曜日、日曜日、国民の祝日と国民の休日:10時 - 17時

休館日

月曜日(国民の祝日と国民の休日は開館)

毎月第3木曜日(国民の祝日と国民の休日は開館)

年末年始

蔵書点検期間

所蔵

図書:101,109冊
[1]

雑誌:111タイトル

新聞:18紙

ビデオ:647本

DVD:271枚

CD:3,165枚

カセットテープ:262本

(平成31年3月31日現在)
貸出

1人15冊まで(うち、CD・DVD・カセットは5点まで)15日間
[2]

アクセス

Osaka Metro谷町線千日前線谷町九丁目駅 南東へ約1km

近畿日本鉄道(近鉄)大阪上本町駅南東へ約800m

大阪環状線 桃谷駅北東へ約800m

脚注[脚注の使い方]^ a b “大阪市立図書館の統計 館別資料冊数”. 大阪市立図書館. 2020年6月1日閲覧。
^ “大阪市立図書館Webサイト 来館して利用する 借りるときは”. 大阪市立図書館. 2021年4月5日閲覧。

関連項目

公共図書館

外部リンク

大阪市立図書館


天王寺図書館










大阪府の図書館
府立

大阪府立図書館

中央図書館

中之島図書館

夕陽丘図書館(1996年閉館)


中心部

大阪市立図書館

中央図書館

北図書館

都島図書館

福島図書館

此花図書館

島之内図書館

港図書館

大正図書館

天王寺図書館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef