大阪天満宮駅
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "大阪天満宮駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:地上出入口(7号 - 9号のいずれか)の画像提供をお願いします。(2023年3月)

大阪天満宮駅

画像をアップロード
おおさかてんまんぐう
Ōsakatemmangū
(地下鉄谷町線 堺筋線 南森町駅)
◄JR-H42 大阪城北詰 (1.3 km) (1.4 km) 北新地 JR-H44►
左は南森町駅
所在地大阪市北区東天満二丁目10先.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分50.66秒 東経135度30分48.39秒 / 北緯34.6974056度 東経135.5134417度 / 34.6974056; 135.5134417 (大阪天満宮駅)座標: 北緯34度41分50.66秒 東経135度30分48.39秒 / 北緯34.6974056度 東経135.5134417度 / 34.6974056; 135.5134417 (大阪天満宮駅)
駅番号JR-H43
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
関西高速鉄道
所属路線H JR東西線
キロ程2.2 km(京橋起点)
木津から47.0 km
電報略号オテ
駅構造地下駅[1]
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-20,652人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日1997年平成9年)3月8日[2]
乗換南森町駅地下鉄谷町線堺筋線
備考直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
大阪市内
テンプレートを表示

大阪天満宮駅(おおさかてんまんぐうえき)は、大阪府大阪市北区東天満二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線である。駅番号はJR-H43。駅シンボルは、大阪天満宮神紋に因み、「」である[3]。駅カラーは薄藍である[3]
当駅周辺の路線

以下の路線とも近接している。なお、当駅の駅名標には(地下鉄谷町線 堺筋線 南森町駅)の表記がある。当駅の計画段階の仮称も「南森町」であった。

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) - 南森町駅

谷町線(駅番号:T21)

堺筋線(駅番号:K13)

なお、地下鉄側の車内自動放送では「JR東西線は乗り換えです」と線名を添えて案内される。JR東西線が開業した当初は「JR線」で案内されていたが、後に現在のように改められている。これは、同じJRの別路線と接続する東梅田駅扇町駅との区別のためである。
歴史

1996年平成8年)5月16日:駅名を「大阪天満宮駅」に決定。仮駅名は「南森町駅」であった。

1997年(平成9年)3月8日JR東西線尼崎駅 - 京橋駅間の全線開通と同時に開業[2]Jスルーが導入される[2]

2003年(平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる[4]

2011年(平成23年)3月8日JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。

2012年(平成24年)3月28日可動式ホーム柵の使用を開始。

2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入される。

2022年令和4年)

9月24日みどりの窓口の営業を終了[5]

9月25日みどりの券売機プラスを導入[5]


駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅[1]。8両編成対応。双方とも、京橋寄り1両分(8両編成の8号車部分)はホーム扉がなく、停車しない。改札口は東西2ヶ所。地上への出入口は京橋寄りに2ヶ所、北新地寄りに1ヶ所。さらにコンコース北新地寄りの連絡通路から前述の地下鉄南森町駅へつながっている。

直営駅北新地駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

2012年3月28日、JR東西線では北新地駅に続いて2番目にホーム扉(腰高式)が設置された。この際に京橋寄りの8号車部分は柵で仕切られ、立ち入りできなくなっている。
のりば

のりば路線方向行先
1H JR東西線下り
北新地尼崎方面[6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef