大阪大学法学部
[Wikipedia|▼Menu]
大阪大学 > 大阪大学大学院法学研究科・法学部

大阪大学大学院法学研究科(おおさかだいがくだいがくいんほうがくけんきゅうか、: Graduate School of Law and Politics, Osaka University)は、大阪大学大学院に設置される研究科の一つである。

大阪大学法学部(おおさかだいがくほうがくぶ、: School of Law, Osaka University)は、大阪大学に設置される学部の一つである。
概要

1948年に法文学部が設立され、1949年に新制大阪大学が発足すると、法文学部が法経学部と文学部に分離された。その後、1953年に法経学部が法学部と経済学部に分離され、大阪大学法学部が成立した[1][2][3]

法学部には法学科と国際公共政策学科の2学科が設置され、法学政治学経済学などが扱われている[4]

大学院法学研究科には、博士前期課程と後期課程が設置されており、前期課程では、総合法政プログラム、研究者養成プログラム、知的財産法プログラムに分かれている[5]。附属機関として、法政実務連携センターが設置されている。

大阪大学法科大学院は、司法試験合格率65.26%、全法科大学院中、第7位(2005年 - 2017年[6]令和4年度司法試験では、合格率45.95%、全法科大学院中、第8位となった[7][8]
沿革

1948年 - 大阪大学法文学部法学科が設立される[1][2][3]

1949年 - 新制大阪大学が発足し、法文学部が法経学部と文学部に分離する[1][2]

1953年 - 法経学部を法学部と経済学部に分離、大学院法学研究科を設置する[1][2]

1994年 - 経済学部教養部大阪大学社会経済研究所と共同で独立研究科大学院国際公共政策研究科を設置[9]

2004年 - 大阪大学大学院高等司法研究科(法科大学院)を設置する[2][10]

2008年 - 法学部に国際公共政策学科を設置する[2][3]

著名な出身者
政治

谷川秀善(1957法、元外務副大臣、元自由民主党参議院幹事長、元大阪府副知事)

木原敬介(1962法、元大阪府堺市長、元大阪府企業局長)

青木宏之(1967法、元衆議院議員、元愛知県議会議員

岡本靖(1976法、愛媛県松前町長、元愛媛県中予地方局長)

森哲男(1977法、兵庫県三田市長、元兵庫県阪神北県民局長)

牟礼正稔(1978法、兵庫県赤穂市長、元兵庫県道路公社播但連絡道路管理事務所長)

福岡洋一(2002法、大阪府茨木市長、弁護士

中村健(2004法、愛知県西尾市長、元西尾市議会議員

谷川とむ(2011法修、自由民主党衆議院議員、元総務大臣政務官

官界・行政

黒川芳朝(1966法、元大阪府教育委員会教育長、元大阪府企画調整部長、元大阪府国民年金基金理事長)

薮中三十二(1969法中退、外務事務次官立命館大学特別招聘教授)

堀江正彦(1969経・1973法、元駐マレーシア大使、元防衛参事官明治大学学長特任補佐、京都大学特任教授)

神余隆博(1972法、元駐ドイツ大使、元外務省国際社会協力部長、関西学院大学副学長)

綛山哲男(1973法、元大阪府副知事、元大阪府教育委員会教育長、元大阪マラソン組織委員会副会長)

玉田敏郎 (1979法、元神戸市副市長、神戸市社会福祉協議会理事長)

中尾寛志(1980法、元大阪市副市長、元大阪市教育委員会教育次長、元大阪市医学会顧問)

姫野勉(1980法、関西担当大使、元駐ガーナ大使、元大阪大学教授)

塚本稔(1982法、元京都市副市長、元京都文化交流コンベンションビューロー副理事長、国立京都国際会館事務局長)

村中健一(1982法、元財務省横浜税関長、元国税庁名古屋国税局長、日本決済情報センター社長)

田中聡(1984法、元防衛省防衛研究所長、元防衛省地方協力局次長)

坂口卓(1985法、厚生労働審議官、元厚生労働省雇用環境・均等局長、元厚生労働省労働基準局長)

中田厚仁(1992法、元国際連合ボランティア)

法曹

鎌倉利行(1954法、弁護士、元大阪弁護士会会長、元日本弁護士連合会副会長)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef