大阪大学大学院工学研究科・工学部
[Wikipedia|▼Menu]
大阪大学 > 大阪大学大学院工学研究科・工学部

大阪大学大学院工学研究科(おおさかだいがくだいがくいんこうがくけんきゅうか、英語: Graduate School of Engineering Osaka University)は、大阪大学大学院に設置される研究科の一つである。

大阪大学工学部(おおさかだいがくこうがくぶ、英語: School of Engineering Osaka University)は、大阪大学に設置される学部の一つである。吹田キャンパスに所在する。
概要

大阪大学工学部は、1933年に大阪帝国大学が旧三工大の一角であった大阪工業大学を吸収して設立された学部である。第二次世界大戦後の1947年に大阪大学工学部と改称。かつてのキャンパスは現在の大阪市立東高等学校の敷地である東野田学舎であったが、1970年吹田市山田丘の吹田キャンパスに移転した。東京大学工学部京都大学工学部と異なり、地元産業界および行政の推進を受けて設立された経緯があり、伝統的に地方公共団体や地元商工会議所との連携などに力を入れて運営されている[1]。同窓会は大阪大学中之島センターに本部を置く大阪大学工業会[2]
沿革

1896年 - 大阪工業学校創立[1]

1929年 - 大阪工業大学に昇格[1]

1933年 - 大阪帝国大学に吸収され工学部となる[1]

1953年 - 大学院工学研究科を設置[1]

1970年 - 吹田キャンパスに移転[1]

1997年 - 大学院重点化を完了[1]

組織
学部

大阪大学工学部では、5つの学科が設置されており、その下の分類として「学科目」、さらに「コース」に分かれている[3]

応用自然科学

応用化学科目 - 応用化学コース

バイオテクノロジー学科目 - バイオテクノロジーコース

物理工学科目 - 物理工学コース

応用物理学科目 - 応用物理学コース

1年次終了時に、各学科目に分属される[4]



応用理工学科

機械工学科目 - 機械工学コース

マテリアル生産科学科目

マテリアル科学コース

生産科学コース

1年次終了時に、各学科目に分属、マテリアル生産科学科目は2年次終了時に、各コースに分属される[4]




電子情報工学科

電気電子工学科

電気工学コース

量子情報エレクトロニクスコース


情報通信工学科

通信工学コース

情報システム工学コース

学科目への分属は1年次終了時、コースへの分属は2年次夏学期終了時[4]




環境・エネルギー工学科

環境工学科目 - 環境工学コース

エネルギー工学科目 - エネルギー工学コース

2年次終了時に、各学科目に分属される[4]



地球総合工学科

船舶海洋工学科目 - 船舶海洋工学コース

社会基盤工学科目 - 社会基盤工学コース

建築工学科目 - 建築工学コース

1年次終了時に、各学科目に分属される[4]



大学院[5][6]

生物工学専攻

生物工学コース

生物工学ダブルディグリープログラム

産学官共創コース

バイオテクノロジー産学共創グローバル人材育成特別プログラム


応用化学専攻

分子創成化学コース

物質機能化学コース

産学官共創コース

Chemical Science 英語特別コース


物理学系専攻

精密工学コース

応用物理学コース

産学官共創コース

物理学系英語コース


機械工学専攻

機械工学コース

産学官共創コース

機械工学英語コース


マテリアル生産科学専攻

マテリアル科学コース

生産科学コース

産学官共創コース

マテリアル生産科学英語特別コース


電気電子情報通信工学専攻

電気工学コース

情報通信工学コース

量子情報エレクトロニクスコース

イノベーションデザインコース(産学官共創コース)

グローバルサイエンス&エンジニアリングコース

エラスムス・ムンドゥスコース(PIXNET)


環境エネルギー工学専攻

環境工学コース

エネルギー量子工学コース

産学官共創コース

環境エネルギー工学英語コース


地球総合工学専攻

船舶海洋工学コース

社会基盤工学コース

建築工学コース

産学官共創コース

海洋・都市基盤工学グローバルリーダー育成特別プログラム


ビジネスエンジニアリング専攻

ビジネスエンジニアリングコース

産学官共創コース


附属教育研究施設[7]

精密工学研究センター

アトミックデザイン研究センター

サステイナビリティ・デザイン・オンサイト研究センター

構造・機能先進材料デザイン教育研究センター

フューチャーイノベーションセンター

フォトニクスセンター

著名な出身者
政界
国会議員

伊藤渉(1994工修、公明党衆議院議員財務副大臣

黄川田仁志(1999工博単位取得満期退学自由民主党衆議院議員、内閣府副大臣

大石晃子(2002工修、れいわ新選組衆議院議員)

市町村長

藤沢純一(1973工、元大阪府箕面市長、元箕面市議会議員)

高垣広徳(1976工、東広島市長、元広島県副知事)

清水裕(1977工、元愛媛県大洲市長、元愛媛県土木部長)

官界

孝石欣一(1964工、元大阪府副知事、元大阪府土地開発公社理事長、元大阪府都市開発社長)

岡崎俊雄(1966工、元科学技術事務次官、元日本原子力研究開発機構理事長、元日本原子力研究所理事長)

井上章(1973工、元大阪府都市整備部長、元大阪高速鉄道社長)

関水康司(1977工修、国際海事機関事務局長)

吉田延雄(1982工修、内閣府大臣官房審議官阪神水道企業団企業長)

黒川純一良(1986工修、国土地理院長、元国土交通省近畿地方整備局長、日本河川協会参与)

田昌行(1986工修、国土交通省大臣官房技術総括審議官、元国土交通省港湾局長)

阪口進一(1988工、元さいたま市副市長、元国土交通省国土交通大学校副校長、元鹿児島市副市長、元市原市副市長)

梅野修一(1989工修、国土交通省東北地方整備局長、元下関市港湾局長、元港湾空港技術研究所特別研究主幹)

経済界

竹鶴政孝(1902工、ニッカウヰスキー創業者)

八谷泰造(1932工、日本触媒創業者・元社長、元化学工学会会長)

柏原正明(1953工、元千代田化工建設社長)

渡辺克信(1967工、朝日放送社長)

山田隆持(1973工修、NTTドコモ社長)

亘信二(1975工、元南海電気鉄道社長、南海辰村建設会長

瓜生道明(1975工修、九州電力社長)

澁谷省吾(1976工修、元千代田化工建設社長)

堀和雅(1977工、三菱伸銅社長、元日本伸銅協会会長)

青野慶久(1994工、サイボウズ創業者・社長)

安藤孝夫(1977工修、三洋化成工業社長)

上田育弘(工、ベストライセンス創業者・社長、弁理士

樋口泰行(1980工、元マイクロソフト日本法人社長、元ダイエー社長、元日本ヒューレット・パッカード社長)

安藤孝夫(1977工博、三洋化成工業社長、元京都経営者協会会長)

板倉周二(1950工、鳥取缶詰会長、境港商工会議所参与


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef