大阪国際石油精製
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ENEOSホールディングス > ENEOS > 大阪国際石油精製

大阪国際石油精製株式会社
Osaka International Refining Company,Limited.[1]種類株式会社
略称OIREC
本社所在地 日本
299-0108
千葉県市原市千種海岸1番地[1]
設立2010年10月1日[1]
業種石油精製
法人番号9120101029579
事業内容石油精製業[1]
代表者代表取締役社長 下村啓[1]
資本金1億円[1]
主要株主ENEOS株式会社
中国石油国際事業日本株式会社[1]
外部リンク ⇒http://www.oirec.co.jp/
テンプレートを表示

大阪国際石油精製株式会社(おおさかこくさいせきゆせいせい)は、千葉県市原市にある石油製品の精製を行う企業である。

2010年10月1日、日本初の輸出型石油会社として、JX日鉱日石エネルギー(現・ENEOS)と中国国際石油事業日本株式会社(中国石油天然気の子会社)の合弁で設立され、JX日鉱日石エネルギーから独立する形で大阪製油所(現・ENEOS大阪事業所)での石油精製を開始した。

2020年10月に大阪製油所での精製機能を停止した上で同所をENEOSに承継し、同年12月にENEOSから承継した千葉製油所に輸出機能を移し合弁事業を継続している。
沿革

1970年(昭和45年)12月 - 興亜石油大阪製油所として発足。

1971年(昭和46年)1月6日 - 操業開始。原油処理能力は80,000バレル/日。

1992年(平成4年)7月 - 原油処理能力を95,000バレル/日に増強。

1993年(平成5年)7月 - 原油処理能力を104,000バレル/日に増強。

1998年(平成10年)7月 - IPP事業開始、原油処理能力を125,000バレル/日に増強。

2002年(平成14年)4月1日 - 興亜石油が新日本石油精製に合併、同社の大阪製油所となる。

2003年(平成15年)4月 - 原油処理能力を115,000バレル/日に削減。

2010年(平成22年)

7月1日 - JX日鉱日石エネルギーの発足に伴い、同社の大阪製油所となる。

10月1日 - JX日鉱日石エネルギーより分離独立し、大阪国際石油精製株式会社設立(JX日鉱日石エネルギーと中国石油国際事業日本株式会社の合弁)。


2020年(令和2年)

10月 - 大阪製油所の石油精製事業を廃止するとともに、会社分割によりENEOSへ承継[2]

12月 - 本社所在地を千葉県市原市に移転し、ENEOSから会社分割により承継した千葉製油所の運営を開始[3]


千葉製油所の概要
主な生産品

LPガス

ナフサ

ガソリン

灯油

ジェット燃料

軽油


重油

キシレン

ベンゼン

硫黄

主要設備

括弧内は1日あたりの処理能力。

常圧蒸留装置 (129,000バレル)

減圧蒸留装置 (83,000バレル)

接触改質装置 (28,000バレル)

水添脱硫装置 (111,500バレル)

残油流動接触分解装置 (34,000バレル)

中圧水素化分解装置 (40,000バレル)

脚注^ a b c d e f g “ ⇒会社概要・役員一覧”. 大阪国際石油精製株式会社. 2017年4月14日閲覧。
^ “JXTG、大阪製油所の石油精製事業を終了 2020年”. 日本経済新聞 (2019年7月23日). 2019年7月23日閲覧。
^ “ ⇒沿革”. 2020年10月24日閲覧。

関連項目

ENEOSの製油所

ENEOS仙台鹿島石油ENEOS根岸ENEOS水島ENEOS麻里布ENEOS大分ENEOS和歌山


外部リンク

公式ウェブサイト

大阪国際石油精製 千葉製油所










ENEOSグループ
中核会社

ENEOSホールディングス

中核事業会社

ENEOS

JX石油開発

JX金属

石油備蓄事業

ENEOS喜入基地

志布志石油備蓄

上五島石油備蓄

福井石油備蓄

秋田石油備蓄

沖縄石油基地

日本海石油

東西オイルターミナル

石油精製・化学事業

鹿島石油

大阪国際石油精製

三共油化工業

ENEOS和歌山石油精製

谷口石油精製

水島パラキシレン

ペトロコークス

鹿島アロマティックス

ENEOS NUC

東燃化学

EMGルブリカンツ

ENEOSマテリアル

石油輸送事業

日本石油輸送

ENEOSオーシャン

昭和日タン

日本グローバルタンカー

鶴見サンマリン

京極運輸商事

東燃ゼネラル海運

設備・工事関連事業

NIPPO

アナテックサービス

石油製品販売・
流通事業

ENEOSフロンティア

ENEOSグローブ

ジャパンガスエナジー

ENEOSサンエナジー

ENEOSリテールサービス

ENEOSジェイクエスト

ネクステージ

アジア商事

JOMOプロ関東

キョウプロ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef