大阪健康福祉短期大学
[Wikipedia|▼Menu]

大阪健康福祉短期大学

大学設置2002年
創立1985年
学校種別私立
設置者学校法人みどり学園
本部所在地大阪府堺市南区高倉台1-2-1
キャンパス堺キャンパス本部(大阪府堺市
松江キャンパス(島根県松江市).mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度28分47.8秒 東経133度04分16.8秒 / 北緯35.479944度 東経133.071333度 / 35.479944; 133.071333[1]
安来キャンパス(島根県安来市
ウェブサイト ⇒http://www.kenko-fukushi.ac.jp/web/
テンプレートを表示

大阪健康福祉短期大学(おおさかけんこうふくしたんきだいがく、英語: Osaka Junior College of Social Health and Welfare)は、大阪府堺市南区高倉台1-2-1に本部を置く日本私立大学1985年創立、2002年大学設置。大学の略称は健福短大。
概観

学校法人みどり学園の運営により2002年、大阪府堺市堺区内に設置された日本の私立短期大学。当初は介護福祉学科のみ設置されていたが、子ども福祉学科が設置され2学科体制となっている。2014年より幼保特例講座が開講した。2016年より、幼保特例講座は「幼稚園免許」の講座のみ実施となる。2018年島根県松江市に保育・幼児教育学科を開設したことから、島根県の私立短期大学としての役割も果たすことになっている。
建学の精神(校訓・理念・学是)

健康と社会福祉の研究とその担い手の養成を通じて社会の民主主義の発展に寄与する。

地域と結びつき、地域住民の社会的要請に応えるような、高等教育機関として健康と社会福祉の研究をおこない、その中でも実践的な研究を重視する。

健康と社会福祉の研究と教育の分野での他の高等教育機関と提携し、社会的に開放し、国際交流をはかる。

[2]
教育および研究

大阪健康福祉短期大学は、介護福祉学科および子ども福祉学科をもつ福祉系の短期大学。福祉専門職の育成に力をいれている。2018年度より、子ども福祉学科と類似した保育・幼児教育学科でも専門職の育成を執り行えるようになった。

学風および特色

大阪健康福祉短期大学の介護福祉学科には、かつて全国でも有数の夜間課程をもっていた。そのため、近年では稀な通学課程における
勤労学生の姿が見られた。(2012年度より夜間部は学生募集停止)

日本全国47都道府県のなかで唯一、私立短期大学のない島根県[3]に設置が文部科学省より認可されて以降、その問題が解消された[4]。なお、この学科は学校法人みどり学園との関連法人となっている学校法人広瀬学園が運営している島根総合福祉専門学校児童福祉科を源流としている。

沿革

1979年 - 社会福祉法人あおば福祉会を母体とした大阪保育研究所が発端となっている。

1985年 - 同研究所が保育・学童保育専門学院を設置。

1992年 - 大阪総合福祉専門学校介護福祉士科を設置。

1996年 - 同II部を設置。

1997年 - 保育・学童保育専門学院を専門学校の児童ケアワーク科として統合される。

2002年 - 大阪総合福祉専門学校介護福祉士科を改組発展して大阪健康福祉短期大学介護福祉学科I部・II部を置く。

2006年 - 大阪総合福祉専門学校児童ケアワーク科を改組発展して短大に子ども福祉学科を増設。

2010年 - 介護福祉学科T部別科(2年制)を設置。

2012年 - 介護福祉学科U部を募集停止。

2013年 - 介護福祉学科T部を介護福祉学科に名称変更。

2014年 - 幼保特例講座が開講。

2016年 - 学舎全面移転

2017年 - 12月4日をもって、2018年島根県松江市に保育・幼児教育学科のオープンが決定となる[5]

2018年 - 保育・幼児教育学科がオープンする。同9月に新校舎へ移転。

2020年 - この年度入学生より介護福祉学科を子ども福祉学科の介護福祉課程に編入。同時に、併設の島根総合福祉専門学校の介護福祉学科を短期大学に編入し、安来市にキャンパスを置く。

2021年 - 堺市のキャンパスを移転、介護福祉学科に復元。

2022年 - 安来キャンパスコースの介護福祉学科を地域総合介護福祉学科に改称。

キャンパス

2016年4月より、堺市・堺東・鳳キャンパスへ移転。[6]
堺市駅前キャンパス:主に介護福祉学科が使用
阪和線(JR西日本)堺市駅より徒歩1分堺市堺区東雲西町1-2-7 出原ビル
堺東キャンパス:主に子ども福祉学科が使用
堺東駅南海高野線)より徒歩1分堺市堺区南花田口町2-3-20三共堺東ビル
鳳キャンパス:JR阪和線鳳駅より徒歩10分
阪和線鳳駅より徒歩10分堺市西区鳳南町5-595番地


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef