大阪マーチャンダイズ・マートビル
[Wikipedia|▼Menu]

大阪マーチャンダイズ・マート[1]

情報
設計者竹中工務店[1]
施工竹中工務店[1]
構造形式鉄骨鉄筋コンクリート造[1]
敷地面積20,412.920[1] m²
建築面積10,515.348[1] m²
延床面積131,415.668[1] m²
階数地下4階[1]、地上22階[1]
高さ78.0m[1]
着工1967年(昭和42年)3月[1]
竣工1969年(昭和44年)8月[1]
所在地大阪府大阪市中央区大手前1-7-31
テンプレートを表示

京阪建物株式会社
Keihan Tatemono co.,Ltd.種類株式会社
市場情報非上場
本店所在地 日本
大阪府大阪市中央区大手前1丁目7番31号
設立1966年(昭和41年)9月5日
法人番号2120001077602
資本金1億円
従業員数62名(2023年4月1日現在)[2]
主要株主京阪ホールディングス 100%
外部リンクhttps://www.keihan-t.co.jp/
テンプレートを表示

大阪マーチャンダイズ・マートビル(おおさかマーチャンダイズ・マートビル、通称:OMMビル)は、京阪建物株式会社(けいはんたてもの)が所有する大阪府大阪市中央区大手前1丁目にある複合ビル。天満橋交差点の北東角に位置し、天満橋筋を挟んで西隣には天満橋駅ビル(京阪シティモール)が立地する。京阪ホールディングス及び京阪電気鉄道の本社ビルである。

横幅の長い壁のような外観が特徴的で、米国シカゴにあるマーチャンダイズマートビル(英語版)をモデルにしたとされる[3]
概要

1963年に、もともと天満橋駅(地上駅)がターミナル駅だった京阪本線が、地下鉄御堂筋線淀屋橋駅まで地下化・延伸した際[4]、現在のOMMビルの場所にあった京阪の天満橋駅は天満橋筋を挟んだ西側に移転・地下化した[5]。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}旧駅の跡地活用を検討していた京阪電鉄大阪市の共同出資を得ることとなり、[要出典]大阪市、京阪、竹中工務店などが出資する第三セクター「株式会社大阪マーチャンダイズ・マート」を1966年に設立[6]。この会社によって、天満橋駅地上駅跡地にOMMビルが[5]1969年竣工した[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef