大門駅_(東京都)
[Wikipedia|▼Menu]

大門駅
B4番出入口(2019年8月)
だいもん
Daimon
(浜松町)
右下は乗換駅の浜松町駅
東京都港区浜松町一丁目27-12(浅草線)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分24.3秒 東経139度45分16.7秒 / 北緯35.656750度 東経139.754639度 / 35.656750; 139.754639 (都営地下鉄浅草線 大門駅)座標: 北緯35度39分24.3秒 東経139度45分16.7秒 / 北緯35.656750度 東経139.754639度 / 35.656750; 139.754639 (都営地下鉄浅草線 大門駅)東京都港区浜松町二丁目3-4(大江戸線)
北緯35度39分24.1秒 東経139度45分19.8秒 / 北緯35.656694度 東経139.755500度 / 35.656694; 139.755500 (都営地下鉄大江戸線 大門駅)
所属事業者東京都交通局都営地下鉄
電報略号大(駅名略称)
駅構造地下駅
ホーム2面2線(浅草線)
1面2線(大江戸線)
乗降人員
-統計年度-(浅草線)[都交 1]82,803人/日
(大江戸線)[都交 1]94,195人/日
(合計)[都交 1]176,998人/日
-2021年-
開業年月日1964年昭和39年)10月1日
乗入路線 2 路線
所属路線●[1]浅草線
駅番号A09[1]
キロ程9.5 km(西馬込起点)
◄A 08 三田 (1.5 km) (1.0 km) 新橋 A 10►
所属路線●[1]大江戸線
駅番号E20[1]
キロ程20.0 km(都庁前起点)
◄E 19 汐留 (0.9 km) (1.3 km) 赤羽橋 E 21►
乗換浜松町駅
JR山手線京浜東北線
MO01 モノレール浜松町駅
東京モノレール羽田空港線
備考駅務管区所在駅 直営駅
テンプレートを表示

大門駅(だいもんえき)は、東京都港区浜松町にある、東京都交通局都営地下鉄)のである。

浅草線大江戸線が乗り入れている。駅番号は浅草線がA 09、大江戸線がE 20。

「浜松町」の副名称が設定されている[2]
歴史
年表

1964年昭和39年)10月1日:都営1号線の駅が開業し[3]、国鉄(現・JR東日本)浜松町駅・東京モノレール モノレール浜松町駅と乗り換え業務を開始。当初は延伸区間が単線だったため、1面1線で営業を開始していたが、泉岳寺延伸に先駆けて現在の2面2線へと拡大した。

1978年(昭和53年)7月1日:都営1号線を浅草線に改称[3]

2000年平成12年)12月12日:都営大江戸線の駅が開業し、乗り換え駅となる[3]。また、浅草線の「エアポート快特」の停車駅となる。

2007年(平成19年)3月18日ICカードPASMO」の利用が可能となる[4]

2015年(平成27年)4月1日:浅草線駅業務が新橋駅務管理所新橋駅務区から大門駅務管理所大門駅務区に移管される。

2016年(平成28年)4月1日:大門駅務管理所が大門駅務管区に改組。当管理所の傘下であった門前仲町駅務区は門前仲町駅務管区へ移管し、新たに五反田駅務区が五反田駅務管理所から移管され、当管区の傘下となる。また大門駅務区は六本木 - 代々木間が青山駅務区へ移管し、門前仲町駅務区から築地市場・汐留が移管される。

2019年令和元年)11月16日:浅草線ホームでホームドアの使用を開始[5]

2021年(令和3年)2月18日:浅草線の駅に副名称「浜松町」を導入(大江戸線の駅は開業当初より導入済)[6]

駅名の由来


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef