大錦旛
[Wikipedia|▼Menu]
萬歳旛

大錦旛(だいきんばん)は、即位の礼の日、紫宸殿前の庭に立てられるのひとつである。
概略

頭八咫烏形大錦旛と、霊鵄形大錦旛との2種がある。前者は、五彩瑞雲の錦に頭八咫烏の形を黒く繍にし、戟竿に掛け、日像纛旛の南に立てる。後者は、五彩瑞雲の錦に金色の霊鵄を繍にし、戟竿に掛け、月像纛旛の南に立てる。

この項目は、日本の文化に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 日本ウィキプロジェクト 日本文化)。


更新日時:2016年5月14日(土)19:26
取得日時:2016/07/22 23:37


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:1606 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef