大釜の滝
[Wikipedia|▼Menu]

大釜の滝

所在地徳島県那賀町
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度52分56秒 東経134度16分55秒 / 北緯33.88222度 東経134.28194度 / 33.88222; 134.28194座標: 北緯33度52分56秒 東経134度16分55秒 / 北緯33.88222度 東経134.28194度 / 33.88222; 134.28194
落差20 m
水系那賀川水系釜ヶ谷川

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

大釜の滝(おおがまのたき)は、徳島県那賀郡那賀町にある日本の滝百選とくしま88景とくしま水紀行50選に選定されている。
概要

那賀川の支流で雲早山 (1496m) を源流とする釜ヶ谷川流域にある。落差20mの滝で豊富な水量を誇る。また、滝壺は水深15mと深く、ここには大蛇が棲むという伝説がある。周囲は高さ100mの絶壁となっている。

国道193号脇より眺望できるため車で訪れることは容易ではあるが、周囲に駐車スペースは無く、また道幅も狭く落石が浮いているなどの理由から、二輪車や軽自動車など小型自動車で訪れる人が多い。

滝壺は狭い手すり付きの階段を降りた川底からよく見ることができる。さらに、滝壺の直ぐ側まで岩沿いや急流沿いに伝って近づくことができる。しかし、かなり危険であるため川床または階段の途中で引き上げる人が多い。

流れ落ちる水の轟音とあまりに清涼な雰囲気、そして数百メートルに渡って続く絶壁と渓流は、自動車を降りて見る価値があるとされており、徳島県の景勝地の一つであるといえる。
アクセス

那賀町
木沢支所から車で25分、国道193号脇に見える。ただし駐車場はない。

周辺情報

釜ヶ谷渓谷

小釜の滝

大轟の滝

参考文献

現地案内板

『日本の滝100選』 グリーンルネッサンス事務局/編、1991年、
講談社

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、大釜の滝に関連するカテゴリがあります。

大釜の滝(那賀町ホームページ)

大釜の滝(阿波ナビ)










日本の滝百選
北海道

羽衣の滝

インクラの滝

賀老の滝

流星・銀河の滝

アシリベツの滝

オシンコシンの滝

東北地方

くろくまの滝

松見の滝

不動の滝

秋保大滝

三階の滝

七滝

茶釜の滝

法体の滝

安の滝

滑川大滝

白糸の滝

七ツ滝

乙字ケ滝

三条の滝

銚子ケ滝

関東地方

袋田の滝

華厳滝

霧降の滝

吹割の滝

常布の滝

棚下の不動滝

丸神の滝

払沢の滝

早戸大滝

洒水の滝

中部地方

七ツ釜五段の滝

北精進ケ滝

仙娥滝

鈴ヶ滝

苗名滝

惣滝

称名滝

姥ケ滝

龍双ケ滝

米子大瀑布

三本滝

田立の滝


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef