大野広司
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "大野広司" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年12月)

大野 広司(おおの ひろし、1952年 - )は、日本アニメーション美術監督である。愛知県出身。
経歴

1977年 小林プロダクションに入社、小林七郎に師事する。

1982年とんでモン・ペ』で初の美術監督を担当する。

1983年 小林プロダクションから独立し、小倉宏昌・水谷利春と共にスタジオ風雅の創立に参加。その後代表取締役を務める。

1989年 日本アニメ大賞美術部門を受賞する。

2013年 東京アニメアワード美術賞を受賞する。

美術監督作品

1982年 とんでモン・ペ TVシリーズ[1]

1983年 ナイン(1)TVスペシャル

1984年 ゴッドマジンガー

1986年 ギャラクシー・ハイスクール

1985年 おねがい!サミアどん TVシリーズ[2]

1989年 魔女の宅急便 劇場作品

1990年 ひとりぼっちの宇宙戦争 OVA

1992年 走れメロス 劇場作品1

1992年 フランダースの犬(僕のパトラッシュ2) TVシリーズ[3]

1993年 かいけつゾロリ 劇場作品

1994年 なつきクライシス OVA

1995年 はじまりの冒険者たち レジェンド・オブ・クリスタニア 劇場作品

1996年 ポポロクロイス物語 ゲーム内アニメ@(美術)

1997年 キャッツ・アイ (アニメーションパート)

1998年 ポポロクロイス物語 ゲーム内アニメA(美術)

2000年 サモンナイト ゲーム内アニメ(美術)

2000年 浪曲紀行 清水次郎長伝 OVAシリーズ

2004年 一撃殺虫!!ホイホイさん OVA第1作

2004年 ニニンがシノブ伝 TVシリーズ

2005年 苺ましまろ TVシリーズ(兼美術設定)

2006年 シュヴァリエ ?Le Chevalier D'Eon?[4]

2007年 苺ましまろ@AB DVD (兼美術設定)

2007年 ゆめだまや奇談 TVスペシャル(兼美術設定)

2007年 テイルズ オブ イノセンス ゲーム(アニメーションパート)

2007年 ワリオランド シェイク ゲーム

2007年 テイルズ オブ シンフォニア ゲーム

2007年 ゆめだまや奇談 TVスペシャル(美術)

2007年 ボノロン TVシリーズ、第1、2、9、13、14、17、23、26話(美術)

2008年 テイルズ オブ ハーツ ゲーム

2008年 ソウルイーター ゲーム(美術)

2008年 苺ましまろアンコール@A DVD

2008年 テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2 ゲーム

2008年 HELLS ANGELS 劇場作品

2009年 幕末英雄伝(坂本竜馬) パチンコ(美術)

2009年 テイルズ オブ ヴェスペリア ?The First Strike? 劇場作品


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef