大野勝彦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、詩人・画家について記述しています。建築家の同名の人物については「大野勝彦 (建築家)」をご覧ください。

大野 勝彦(おおの かつひこ、1944年2月3日 - )は日本の詩人画家熊本県菊池郡菊陽町出身。

1989年、不慮の事故により両手を切断、それより詩人・画家となる。
プロフィール

1944年(昭和19年)2月3日 熊本県菊池郡菊陽町生まれ。高校卒業後、実家の農家(ハウス園芸)を営む。

1989年(平成元年)7月22日 農作業中、機械により両手を切断。入院3日目より、“湧き出る生”への想いを詩に託す。さらに2か月目には、その喜びを水墨画に表現

1990年(平成2年)2月 熊本県立劇場で詩画の個展を開催

1990年(平成2年)7月 1年間書きためた詩を一冊の本「両手への賛歌」として自費出版

1991年(平成3年)2月 水墨画集「両手への賛歌」出版

1991年(平成3年)7月 「両手への賛歌」で第9回熊本現代詩新人賞受賞

1991年(平成3年)   やまびこ塾開設

1992年(平成4年)11月 熊本日日新聞社「豊かさ作文コンクール」グランプリ受賞

1993年(平成5年)7月 「さよならのあとに」出版

1993年(平成5年)12月 障害者芸術祭書画の部金賞受賞

1995年(平成7年)10月 詩画集「風の丘から?ふり向けば母の愛が?」出版

1996年(平成8年)9月 講演1,000回記念「ありがとう講演会」を熊本市産業文化会館で開く

「詩画集カレンダー」制作(以降、毎年)


1998年(平成10年)8月 詩画集『やっぱ いっしょが ええなぁ』出版

「九州あったか絵手紙大賞」九州郵政局長賞受賞


1999年(平成11年)6月 クラウンレコードより「ありがとう人生」CDを全国発売

2002年(平成14年)7月 詩画集「そばにいた青い鳥-失って見えてきたもの」出版

2003年(平成15年)7月 阿蘇長陽村(現南阿蘇村)に「風の丘 阿蘇大野勝彦美術館」開館

2004年(平成16年)4月 3,000回記念講演会「ありがとうがいつか笑顔になった」を米国ロサンゼルスにて開く

2005年(平成17年)9月
大分県九重町の九州芸術の杜 株式会社内に「風の丘 飯田高原 大野勝彦美術館」を開館

2006年(平成18年)4月 詩画集『夢は叶うもの 思い強ければ』出版

活動

普段の大野は、朝から絵画をスタートするときに両腕に義手をつけ、義手で絵画を行う。

絵画の内容は、地蔵阿蘇山の自然、動植物など。

大野が主宰する「やまびこ塾」でははがきに絵を書く「はがき絵」の教室を行っている。
美術館

※大野勝彦美術館は平成28年熊本地震で壊滅的な被害を受けるも、翌29年4月14日に復興OPENしている。
外部リンク


典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。


表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9824 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef